ミカ 6:1 聞け、主の言われることを。立って、告発せよ、山々の前で。峰々にお前の声を聞かせよ。
6:2 聞け、山々よ、主の告発を。とこしえの地の基よ。主は御自分の民を告発し イスラエルと争われる。
6:3 「わが民よ。わたしはお前に何をしたというのか。何をもってお前を疲れさせたのか。わたしに答えよ。
6:4 わたしはお前をエジプトの国から導き上り 奴隷の家から贖った。また、モーセとアロンとミリアムを お前の前に遣わした。
6:5 わが民よ、思い起こすがよい。モアブの王バラクが何をたくらみ ベオルの子バラムがそれに何と答えたかを。シティムからギルガルまでのことを思い起こし 主の恵みの御業をわきまえるがよい。」
6:6 何をもって、わたしは主の御前に出で いと高き神にぬかずくべきか。焼き尽くす献げ物として 当歳の子牛をもって御前に出るべきか。
6:7 主は喜ばれるだろうか 幾千の雄羊、幾万の油の流れを。わが咎を償うために長子を 自分の罪のために胎の実をささげるべきか。
6:8 人よ、何が善であり 主が何をお前に求めておられるかは お前に告げられている。正義を行い、慈しみを愛し へりくだって神と共に歩むこと、これである。
詩篇 51:1 指揮者によって。賛歌。ダビデの詩。
51:2 ダビデがバト・シェバと通じたので預言者ナタンがダビデのもとに来たとき。
51:3 神よ、わたしを憐れんでください 御慈しみをもって。深い御憐れみをもって 背きの罪をぬぐってください。
51:4 わたしの咎をことごとく洗い 罪から清めてください。
51:5 あなたに背いたことをわたしは知っています。わたしの罪は常にわたしの前に置かれています。
51:6 あなたに、あなたのみにわたしは罪を犯し 御目に悪事と見られることをしました。あなたの言われることは正しく あなたの裁きに誤りはありません。
51:7 わたしは咎のうちに産み落とされ 母がわたしを身ごもったときも わたしは罪のうちにあったのです。
51:8 あなたは秘儀ではなくまことを望み 秘術を排して知恵を悟らせてくださいます。
51:9 ヒソプの枝でわたしの罪を払ってください わたしが清くなるように。わたしを洗ってください 雪よりも白くなるように。
51:10 喜び祝う声を聞かせてください あなたによって砕かれたこの骨が喜び躍るように。
51:11 わたしの罪に御顔を向けず 咎をことごとくぬぐってください。
51:12 神よ、わたしの内に清い心を創造し 新しく確かな霊を授けてください。
51:13 御前からわたしを退けず あなたの聖なる霊を取り上げないでください。
51:14 御救いの喜びを再びわたしに味わわせ 自由の霊によって支えてください。
51:15 わたしはあなたの道を教えます あなたに背いている者に 罪人が御もとに立ち帰るように。
51:16 神よ、わたしの救いの神よ 流血の災いからわたしを救い出してください。恵みの御業をこの舌は喜び歌います。
51:17 主よ、わたしの唇を開いてください この口はあなたの賛美を歌います。
51:18 もしいけにえがあなたに喜ばれ 焼き尽くす献げ物が御旨にかなうのなら わたしはそれをささげます。
51:19 しかし、神の求めるいけにえは打ち砕かれた霊。打ち砕かれ悔いる心を 神よ、あなたは侮られません。
51:20 御旨のままにシオンを恵み エルサレムの城壁を築いてください。
51:21 そのときには、正しいいけにえも 焼き尽くす完全な献げ物も、あなたに喜ばれ そのときには、あなたの祭壇に 雄牛がささげられるでしょう。
ヨハネ 13:31 さて、ユダが出て行くと、イエスは言われた。「今や、人の子は栄光を受けた。神も人の子によって栄光をお受けになった。
13:32 神が人の子によって栄光をお受けになったのであれば、神も御自身によって人の子に栄光をお与えになる。しかも、すぐにお与えになる。
13:33 子たちよ、いましばらく、わたしはあなたがたと共にいる。あなたがたはわたしを捜すだろう。『わたしが行く所にあなたたちは来ることができない』とユダヤ人たちに言ったように、今、あなたがたにも同じことを言っておく。
13:34 あなたがたに新しい掟を与える。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。
13:35 互いに愛し合うならば、それによってあなたがたがわたしの弟子であることを、皆が知るようになる。」
ダビデはサウルに変わってイスラエルの王となり、自分では神の栄光のために、神に仕え、様々なことを行っていると考えていたことであろう。
しかし、彼が行った事は、殺戮であり、強欲であり、欺瞞に満ちたものであったとも言える。
それは彼が神ではなく、一人の人間であったからである。
人間は完全な清さ、正しさ、偽りのない行動など、たとえ願っていても、実現することは不可能である。
むしろ罪深さのゆえに、多くの過ちを犯し、簡単に人をも殺してしまうのだ。
こんな人間の世界にイエス様は人としてお生まれ下さった。
人の罪を背負い、十字架の上でご自分の命をいけにえとして捧げ、人を贖われたのである。
このような業は、どんな素晴らしい功績を残したような人にもできないし、そもそも神の御子イエス様の命が犠牲として支払われたからこそ、価値のある贖いとなりうるのである。
主なる神様は、御子イエス様の十字架の御業を通してご自分の栄光を現わされた。
人を救うという憐れみの御業のために、である。
その救いの御業の中に、私たち一人一人も含まれていること、私も救っていただいたことを大いに喜び、感謝し、この神の大いなる愛の御業を、未だイエス様のことを知らない方々にもお伝えしていきたいものである。