ヨブ 37:1 それゆえ、わたしの心は 破れんばかりに激しく打つ。
37:2 聞け、神の御声のとどろきを その口から出る響きを。
37:3 閃光は天の四方に放たれ 稲妻は地の果てに及ぶ。
37:4 雷鳴がそれを追い 厳かな声が響きわたる。御声は聞こえるが、稲妻の跡はない。
37:5 神は驚くべき御声をとどろかせ わたしたちの知りえない 大きな業を成し遂げられる。
37:6 神は命じられる。雪には、「地に降り積もれ」雨には、「激しく降れ」と。
37:7 人の手の業をすべて封じ込め すべての人間に御業を認めさせられる。
37:8 獣は隠れがに入り、巣に伏す。
37:9 嵐がその蓄えられている所を出ると 寒さがまき散らされる。
37:10 神が息を吹きかければ氷ができ 水の広がりは凍って固まる。
37:11 雲は雨を含んで重くなり 密雲は稲妻を放つ。
37:12 雨雲はここかしこに垂れこめ 導かれるままに姿を変え 命じられるところを あまねく地の面に行う。
37:13 懲らしめのためにも、大地のためにも そして恵みを与えるためにも 神はこれを行わせられる。
詩篇 107:1 「恵み深い主に感謝せよ 慈しみはとこしえに」と
107:2 主に贖われた人々は唱えよ。主は苦しめる者の手から彼らを贖い
107:3 国々の中から集めてくださった 東から西から、北から南から。
107:23 彼らは、海に船を出し 大海を渡って商う者となった。
107:24 彼らは深い淵で主の御業を 驚くべき御業を見た。
107:25 主は仰せによって嵐を起こし 波を高くされたので
107:26 彼らは天に上り、深淵に下り 苦難に魂は溶け
107:27 酔った人のようによろめき、揺らぎ どのような知恵も呑み込まれてしまった。
107:28 苦難の中から主に助けを求めて叫ぶと 主は彼らを苦しみから導き出された。
107:29 主は嵐に働きかけて沈黙させられたので 波はおさまった。
107:30 彼らは波が静まったので喜び祝い 望みの港に導かれて行った。
107:31 主に感謝せよ。主は慈しみ深く 人の子らに驚くべき御業を成し遂げられる。
107:32 民の集会で主をあがめよ。長老の集いで主を賛美せよ。
ルカ 21:25 「それから、太陽と月と星に徴が現れる。地上では海がどよめき荒れ狂うので、諸国の民は、なすすべを知らず、不安に陥る。
21:26 人々は、この世界に何が起こるのかとおびえ、恐ろしさのあまり気を失うだろう。天体が揺り動かされるからである。
21:27 そのとき、人の子が大いなる力と栄光を帯びて雲に乗って来るのを、人々は見る。
21:28 このようなことが起こり始めたら、身を起こして頭を上げなさい。あなたがたの解放の時が近いからだ。」
聖書には、世の終わりが近づくと、しるしとして天変地異が見られるであろうことが語られている。
ここ数年の自然災害や異常気象などを見て、その時が近づいているのではないかと考える人がいてもおかしくはない。
ただ、自然の驚異というものは、もともと人間の力でコントロールできるようなものではない。
科学技術が発展し、多くの知識を蓄えてきたので、どうにかコントロールできるのではないかと思っているから、余計にそれが不可能であるこを思い知らされ、自然の驚異が大きく感じられるだけなのかもしれない。
人間は無力な存在である。
どんなに工夫を凝らしたところで、雨一滴降らせることも、雨をやませることもできない。
しかし、神にはできるのだ。
いな、それができるのは神だけだということであろう。
人が自然の驚異の前に無力さを覚えるならば、それをも支配しておられる神の前に、もっと無力な存在であることを認めるべきであろう。
人も自然も世の中で起きる出来事も、何もコントロールできるものなどない。
我々にできる事は、ただそれを受け入れて、それら全てを支配しておられる神の御前にへりくだり、神の恵みのうちに生かされていることを知るだけである。
どんなに大きな自然災害が発生していても、いまだ天の万象が揺り動かされるところまでは見たことが無い。
ただ、これらの御言葉を心にとどめて、我々人間は、小さなものであり、そんな小さなものを命がけで救おうとされた神の救いの約束を携えて、今日を、そして明日を生きよう。