申命記 34:1 モーセはモアブの平野からネボ山、すなわちエリコの向かいにあるピスガの山頂に登った。主はモーセに、すべての土地が見渡せるようにされた。ギレアドからダンまで、
34:2 ナフタリの全土、エフライムとマナセの領土、西の海に至るユダの全土、
34:3 ネゲブおよびなつめやしの茂る町エリコの谷からツォアルまでである。
34:4 主はモーセに言われた。「これがあなたの子孫に与えるとわたしがアブラハム、イサク、ヤコブに誓った土地である。わたしはあなたがそれを自分の目で見るようにした。あなたはしかし、そこに渡って行くことはできない。」
34:5 主の僕モーセは、主の命令によってモアブの地で死んだ。
34:6 主は、モーセをベト・ペオルの近くのモアブの地にある谷に葬られたが、今日に至るまで、だれも彼が葬られた場所を知らない。
34:7 モーセは死んだとき百二十歳であったが、目はかすまず、活力もうせてはいなかった。

詩篇 47:1  指揮者によって。コラの子の詩。賛歌。
47:2 すべての民よ、手を打ち鳴らせ。神に向かって喜び歌い、叫びをあげよ。
47:3 主はいと高き神、畏るべき方 全地に君臨される偉大な王。
47:4 諸国の民を我らに従わせると宣言し 国々を我らの足もとに置かれた。
47:5 我らのために嗣業を選び 愛するヤコブの誇りとされた。
47:6 神は歓呼の中を上られる。主は角笛の響きと共に上られる。
47:7 歌え、神に向かって歌え。歌え、我らの王に向かって歌え。
47:8 神は、全地の王 ほめ歌をうたって、告げ知らせよ。
47:9 神は諸国の上に王として君臨される。神は聖なる王座に着いておられる。
47:10 諸国の民から自由な人々が集められ アブラハムの神の民となる。地の盾となる人々は神のもの。神は大いにあがめられる。

ヨハネ 16:4 しかし、これらのことを話したのは、その時が来たときに、わたしが語ったということをあなたがたに思い出させるためである。」
16:4 「初めからこれらのことを言わなかったのは、わたしがあなたがたと一緒にいたからである。
16:5 今わたしは、わたしをお遣わしになった方のもとに行こうとしているが、あなたがたはだれも、『どこへ行くのか』と尋ねない。
16:6 むしろ、わたしがこれらのことを話したので、あなたがたの心は悲しみで満たされている。
16:7 しかし、実を言うと、わたしが去って行くのは、あなたがたのためになる。わたしが去って行かなければ、弁護者はあなたがたのところに来ないからである。わたしが行けば、弁護者をあなたがたのところに送る。
16:8 その方が来れば、罪について、義について、また、裁きについて、世の誤りを明らかにする。
16:9 罪についてとは、彼らがわたしを信じないこと、
16:10 義についてとは、わたしが父のもとに行き、あなたがたがもはやわたしを見なくなること、
16:11 また、裁きについてとは、この世の支配者が断罪されることである。

昨年から1年以上にわたって、新型コロナウイルスの感染症の拡大によって、これまで普通にできていたことができなくなり、多くの人が困惑と苦難の中にあることを思う。
教会は、人と人とが出会い、接し、歌い、食事を共にし、交わりの時を持っていた。
それら全てが今や困難となっている。
できないことはないが、人を死に至らせるかもしれない病にかかるリスクがあると言われれば、やはりそれらのことを行う事は控えるべきであろう。
この1年で、最も寂しかったのは、愛する方々が召されて行かれた時、ろくにお見舞いもできず、お葬儀も普通にできなかったことである。
せめて、最後の時くらい、感謝の気持ちを伝えたり、お顔をみることのできる喜びや幸いを伝えたかった。
けれど、召された方々は、誰にも看取られず、ひっそりと孤独の中、召されていかれたのではない。
召される瞬間まで、イエス様が共に歩んで下さったし、もちろん今はイエス様のみもとで永遠の安らぎの中に生きている、そう信じている。
だから、一抹の寂しさはあるものの、悲しむことでもない。
イエス様を信じる人は、その生涯のすべての時を、イエス様が共に歩んで下さる。
そう信じて、たとえ周りに誰もいなくて、孤独を感じるような時があったとしても、イエス様が共にいて下さることを信じて、励まされて生きて行こう。

Write a comment:

Your email address will not be published.