申命記 13:2 預言者や夢占いをする者があなたたちの中に現れ、しるしや奇跡を示して、
13:3 そのしるしや奇跡が言ったとおり実現したとき、「あなたの知らなかった他の神々に従い、これに仕えようではないか」と誘われても、
13:4 その預言者や夢占いをする者の言葉に耳を貸してはならない。あなたたちの神、主はあなたたちを試し、心を尽くし、魂を尽くして、あなたたちの神、主を愛するかどうかを知ろうとされるからである。
13:5 あなたたちは、あなたたちの神、主に従い、これを畏れ、その戒めを守り、御声を聞き、これに仕え、これにつき従わねばならない。
13:6 その預言者や夢占いをする者は処刑されねばならない。彼らは、あなたたちをエジプトの国から導き出し、奴隷の家から救い出してくださったあなたたちの神、主に背くように勧め、あなたの神、主が歩むようにと命じられる道から迷わせようとするからである。あなたはこうして、あなたの中から悪を取り除かねばならない。

詩篇 111:1 ハレルヤ。わたしは心を尽くして主に感謝をささげる 正しい人々の集い、会衆の中で。
111:2 主の御業は大きく それを愛する人は皆、それを尋ね求める。
111:3 主の成し遂げられることは栄え輝き 恵みの御業は永遠に続く。
111:4 主は驚くべき御業を記念するよう定められた。主は恵み深く憐れみに富み
111:5 主を畏れる人に糧を与え 契約をとこしえに御心に留め
111:6 御業の力を御自分の民に示し 諸国の嗣業を御自分の民にお与えになる。
111:7 御手の業はまことの裁き 主の命令はすべて真実
111:8 世々限りなく堅固に まことをもって、まっすぐに行われる。
111:9 主は御自分の民に贖いを送り 契約をとこしえのものと定められた。御名は畏れ敬うべき聖なる御名。
111:10 主を畏れることは知恵の初め。これを行う人はすぐれた思慮を得る。主の賛美は永遠に続く。

マタイ 8:28 イエスが向こう岸のガダラ人の地方に着かれると、悪霊に取りつかれた者が二人、墓場から出てイエスのところにやって来た。二人は非常に狂暴で、だれもその辺りの道を通れないほどであった。
8:29 突然、彼らは叫んだ。「神の子、かまわないでくれ。まだ、その時ではないのにここに来て、我々を苦しめるのか。」
8:30 はるかかなたで多くの豚の群れがえさをあさっていた。
8:31 そこで、悪霊どもはイエスに、「我々を追い出すのなら、あの豚の中にやってくれ」と願った。
8:32 イエスが、「行け」と言われると、悪霊どもは二人から出て、豚の中に入った。すると、豚の群れはみな崖を下って湖になだれ込み、水の中で死んだ。
8:33 豚飼いたちは逃げ出し、町に行って、悪霊に取りつかれた者のことなど一切を知らせた。
8:34 すると、町中の者がイエスに会おうとしてやって来た。そして、イエスを見ると、その地方から出て行ってもらいたいと言った。
9:1 イエスは舟に乗って湖を渡り、自分の町に帰って来られた。

旧約聖書の時代における偽りの預言者や夢占いをする者、あるいは、新約聖書の時代の悪霊にとりつかれた者たち、いずれも、主に背き、主に従って生きようとする者たちを迷わせ、主から遠ざけようとする。
それは、イエス様だけが唯一、人を救う事の出来るお方だからである。
この方から離れさせてしまえば、その人を救う事の出来るものは、もはや何一つないことを知っているからであろう。
しかし、逆に考えれば、この方以外に救いにいたる道はないのだし、イエス様を信じて従う事だけを大切に生きて行けば良いということでもあろう。
ガラダ人の地方にいた悪霊も、そのことを知っていた。
だから、わざわざ彼らの方からイエス様のところにやってきて「神の子、かまわないでくれ。まだ、その時ではないのにここに来て、我々を苦しめるのか」と叫んだのである。
イエス様を知る事、そして、主が示された道を歩んで行くこと、これが私たちにとって最善のことである。
そのためにできること、神を礼拝し、聖書の御言葉に聞き、そして従って行くことである。

Write a comment:

Your email address will not be published.