ルカ 1:46 そこで、マリアは言った。
1:47 「わたしの魂は主をあがめ、わたしの霊は救い主である神を喜びたたえます。
1:48 身分の低い、この主のはしためにも目を留めてくださったからです。今から後、いつの世の人もわたしを幸いな者と言うでしょう、
1:49 力ある方が、わたしに偉大なことをなさいましたから。その御名は尊く、
1:50 その憐れみは代々に限りなく、主を畏れる者に及びます。
1:51 主はその腕で力を振るい、思い上がる者を打ち散らし、
1:52 権力ある者をその座から引き降ろし、身分の低い者を高く上げ、
1:53 飢えた人を良い物で満たし、富める者を空腹のまま追い返されます。
1:54 その僕イスラエルを受け入れて、憐れみをお忘れになりません、
1:55 わたしたちの先祖におっしゃったとおり、アブラハムとその子孫に対してとこしえに。」

サムエル記上 2:1 ハンナは祈って言った。「主にあってわたしの心は喜び 主にあってわたしは角を高く上げる。わたしは敵に対して口を大きく開き 御救いを喜び祝う。
2:2 聖なる方は主のみ。あなたと並ぶ者はだれもいない。岩と頼むのはわたしたちの神のみ。
2:3 驕り高ぶるな、高ぶって語るな。思い上がった言葉を口にしてはならない。主は何事も知っておられる神 人の行いが正されずに済むであろうか。
2:4 勇士の弓は折られるが よろめく者は力を帯びる。
2:5 食べ飽きている者はパンのために雇われ 飢えている者は再び飢えることがない。子のない女は七人の子を産み 多くの子をもつ女は衰える。
2:6 主は命を絶ち、また命を与え 陰府に下し、また引き上げてくださる。
2:7 主は貧しくし、また富ませ 低くし、また高めてくださる。
2:8 弱い者を塵の中から立ち上がらせ 貧しい者を芥の中から高く上げ 高貴な者と共に座に着かせ 栄光の座を嗣業としてお与えになる。大地のもろもろの柱は主のもの 主は世界をそれらの上に据えられた。
2:9 主の慈しみに生きる者の足を主は守り 主に逆らう者を闇の沈黙に落とされる。人は力によって勝つのではない。
2:10 主は逆らう者を打ち砕き 天から彼らに雷鳴をとどろかされる。主は地の果てまで裁きを及ぼし 王に力を与え 油注がれた者の角を高く上げられる。」

マルコ 11:1 一行がエルサレムに近づいて、オリーブ山のふもとにあるベトファゲとベタニアにさしかかったとき、イエスは二人の弟子を使いに出そうとして、
11:2 言われた。「向こうの村へ行きなさい。村に入るとすぐ、まだだれも乗ったことのない子ろばのつないであるのが見つかる。それをほどいて、連れて来なさい。
11:3 もし、だれかが、『なぜ、そんなことをするのか』と言ったら、『主がお入り用なのです。すぐここにお返しになります』と言いなさい。」
11:4 二人は、出かけて行くと、表通りの戸口に子ろばのつないであるのを見つけたので、それをほどいた。
11:5 すると、そこに居合わせたある人々が、「その子ろばをほどいてどうするのか」と言った。
11:6 二人が、イエスの言われたとおり話すと、許してくれた。
11:7 二人が子ろばを連れてイエスのところに戻って来て、その上に自分の服をかけると、イエスはそれにお乗りになった。
11:8 多くの人が自分の服を道に敷き、また、ほかの人々は野原から葉の付いた枝を切って来て道に敷いた。
11:9 そして、前を行く者も後に従う者も叫んだ。「ホサナ。主の名によって来られる方に、祝福があるように。
11:10 我らの父ダビデの来るべき国に、祝福があるように。いと高きところにホサナ。」
11:11 こうして、イエスはエルサレムに着いて、神殿の境内に入り、辺りの様子を見て回った後、もはや夕方になったので、十二人を連れてベタニアへ出て行かれた。

イエス様は貧しい者、力の弱い者、虐げられている者を引き上げ、救うお方である。
しかし、そのために自らが貧しい者、力の弱い者、虐げられた者となって下さったことを覚えなければならない。
なぜイエス様は惨めで残酷な十字架の刑に処されたのかということを思う時、そこに本来なら私の姿があったということである。
と同時に、驕り高ぶる者が打ち叩かれ、力で人を支配していたような者が滅ぼされるというのも、本当はこの私の姿でもあったということを覚えなければなるまい。
イエス様の十字架は、弱く虐げられた者を救うためと同時に、驕り高ぶり、他者を虐げていた者の裁かれる姿でもある。
自分は弱く貧しい者で、神に救っていただいた者、とうう視点からだけ見ていると、もっと大事なことを見失う恐れがあるだろう。
本当に滅ぶべきは、この私だった。
そんな愚かな私を、主なる神は御子イエス様の命を犠牲にして贖い、救ってくれたのである。
人間は、かくも弱く、貧しく、愚かで、傲慢な罪人であるが、キリストの贖いのゆえに、神のみ赦しを受けて、今がある。
このような幸いを実現して下さった神の御子イエス様を心からの喜びの賛美で迎えよう。

Write a comment:

Your email address will not be published.