ミカ 2:1 災いだ、寝床の上で悪をたくらみ 悪事を謀る者は。夜明けとともに、彼らはそれを行う。力をその手に持っているからだ。
2:2 彼らは貪欲に畑を奪い、家々を取り上げる。住人から家を、人々から嗣業を強奪する。
2:3 それゆえ、主はこう言われる。「見よ、わたしもこの輩に災いをたくらむ。お前たちは自分の首をそこから放しえず もはや頭を高く上げて歩くことはできない。これはまさに災いのときである。」
2:4 その日、人々はお前たちに向かって 嘲りの歌をうたい 苦い嘆きの歌をうたって言う。「我らは打ちのめされた。主はわが民の土地を人手に渡される。どうして、それはわたしから取り去られ 我々の畑が背く者に分けられるのか。」
2:5 それゆえ、主の集会で お前のためにくじを投げ 縄を張って土地を分け与える者は ひとりもいなくなる。
2:6 「たわごとを言うな」と言いながら 彼らは自らたわごとを言い 「こんなことについてたわごとを言うな。そんな非難は当たらない。
2:7 ヤコブの家は呪われているのか。主は気短な方だろうか。これが主のなされる業だろうか」と言う。わたしの言葉は正しく歩む者に 益とならないだろうか。
2:8 昨日までわが民であった者が 敵となって立ち上がる。平和な者から彼らは衣服をはぎ取る 戦いを避け、安らかに過ぎ行こうとする者から。
2:9 彼らはわが民の女たちを楽しい家から追い出し 幼子たちから、わが誉れを永久に奪い去る。
2:10 立て、出て行くがよい。ここは安住の地ではない。この地は汚れのゆえに滅びる。その滅びは悲惨である。
2:11 だれかが歩き回って、空しい偽りを語り 「ぶどう酒と濃い酒を飲みながら お前にとくと預言を聞かせよう」と言えば その者は、この民にたわごとを言う者とされる。
2:12 ヤコブよ、わたしはお前たちすべてを集め イスラエルの残りの者を呼び寄せる。わたしは彼らを羊のように囲いの中に 群れのように、牧場に導いてひとつにする。彼らは人々と共にざわめく。
2:13 打ち破る者が、彼らに先立って上ると 他の者も打ち破って、門を通り、外に出る。彼らの王が彼らに先立って進み 主がその先頭に立たれる。
詩篇 80:2 イスラエルを養う方 ヨセフを羊の群れのように導かれる方よ 御耳を傾けてください。ケルビムの上に座し、顕現してください
80:3 エフライム、ベニヤミン、マナセの前に。目覚めて御力を振るい わたしたちを救うために来てください。
80:4 神よ、わたしたちを連れ帰り 御顔の光を輝かせ わたしたちをお救いください。
80:5 万軍の神、主よ、あなたの民は祈っています。いつまで怒りの煙をはき続けられるのですか。
80:6 あなたは涙のパンをわたしたちに食べさせ なお、三倍の涙を飲ませられます。
80:7 わたしたちは近隣の民のいさかいの的とされ 敵はそれを嘲笑います。
80:8 万軍の神よ、わたしたちを連れ帰り 御顔の光を輝かせ わたしたちをお救いください。
80:18 御手があなたの右に立つ人の上にあり 御自分のために強められた 人の子の上にありますように。
80:19 わたしたちはあなたを離れません。命を得させ、御名を呼ばせてください。
80:20 万軍の神、主よ、わたしたちを連れ帰り 御顔の光を輝かせ わたしたちをお救いください。
マタイ 24:15 「預言者ダニエルの言った憎むべき破壊者が、聖なる場所に立つのを見たら――読者は悟れ――、
24:16 そのとき、ユダヤにいる人々は山に逃げなさい。
24:17 屋上にいる者は、家にある物を取り出そうとして下に降りてはならない。
24:18 畑にいる者は、上着を取りに帰ってはならない。
24:19 それらの日には、身重の女と乳飲み子を持つ女は不幸だ。
24:20 逃げるのが冬や安息日にならないように、祈りなさい。
24:21 そのときには、世界の初めから今までなく、今後も決してないほどの大きな苦難が来るからである。
24:22 神がその期間を縮めてくださらなければ、だれ一人救われない。しかし、神は選ばれた人たちのために、その期間を縮めてくださるであろう。
24:23 そのとき、『見よ、ここにメシアがいる』『いや、ここだ』と言う者がいても、信じてはならない。
24:24 偽メシアや偽預言者が現れて、大きなしるしや不思議な業を行い、できれば、選ばれた人たちをも惑わそうとするからである。
24:25 あなたがたには前もって言っておく。
24:26 だから、人が『見よ、メシアは荒れ野にいる』と言っても、行ってはならない。また、『見よ、奥の部屋にいる』と言っても、信じてはならない。
24:27 稲妻が東から西へひらめき渡るように、人の子も来るからである。
24:28 死体のある所には、はげ鷹が集まるものだ。」
24:29 「その苦難の日々の後、たちまち太陽は暗くなり、月は光を放たず、星は空から落ち、天体は揺り動かされる。
24:30 そのとき、人の子の徴が天に現れる。そして、そのとき、地上のすべての民族は悲しみ、人の子が大いなる力と栄光を帯びて天の雲に乗って来るのを見る。
24:31 人の子は、大きなラッパの音を合図にその天使たちを遣わす。天使たちは、天の果てから果てまで、彼によって選ばれた人たちを四方から呼び集める。」
終わりの時が来ると、世界は大きな混乱に包まれる。
そこでは、主を信じる人たちも苦難を避けることは難しいかもしれない。
けれど、信仰を捨てて滅んでいく人が起こることのないよう、神はその期間を短くしてくださるとも語られている。
そして、必ず再臨の主イエス様が現れると約束されている。
主の時は、災いの時かもしれないが、救いの時、幸いの時とも言える。
自分にとってその日がどういう日になるのかは、我々の信仰にかかっている。
主イエス様を信じていれば幸いの日、信じていないのであれば災いの日となろう。
――読者は悟れ――
つまり大事なことは、たわごとに翻弄されず、聖書の御言葉に聞き、心に留め、従っていくことである。