ヨエル 1:1 ペトエルの子ヨエルに臨んだ主の言葉。
1:2 老人たちよ、これを聞け。この地に住む者よ、皆耳を傾けよ。あなたたちの時代に、また、先祖の時代にも このようなことがあっただろうか。
1:3 これをあなたたちの子孫に語り伝えよ。子孫はその子孫に その子孫は、また後の世代に。
1:4 かみ食らういなごの残したものを 移住するいなごが食らい 移住するいなごの残したものを 若いいなごが食らい 若いいなごの残したものを 食い荒らすいなごが食らった。
1:5 酔いしれる者よ、目を覚ませ、泣け。酒におぼれる者よ、皆泣き叫べ。泡立つ酒はお前たちの口から断たれた。
1:6 一つの民がわたしの国に攻め上って来た。強大で数知れない民が。その歯は雄獅子の歯、牙は雌獅子の牙。
1:7 わたしのぶどうの木を荒らし わたしのいちじくの木を引き裂き 皮を引きはがし、枝を白くして投げ捨てた。
1:8 泣き悲しめ いいなずけに死なれて 粗布をまとうおとめのように。
1:9 献げ物の穀物とぶどう酒は主の宮から断たれ 主に仕える祭司は嘆く。
1:10 畑は略奪され、地は嘆く。穀物は略奪され ぶどうの実は枯れ尽くし オリーブの木は衰えてしまった。
1:11 農夫は恥じ、ぶどう作りは泣き叫ぶ。小麦と大麦、畑の実りは失われた。
1:12 ぶどうの木は枯れ尽くし、いちじくの木は衰え ざくろも、なつめやしも、りんごも 野の木はすべて実をつけることなく 人々の楽しみは枯れ尽くした。
1:13 祭司よ、粗布を腰にまとって嘆き悲しめ。祭壇に仕える者よ、泣き叫べ。神に仕える者よ、粗布をまとって夜を明かせ。献げ物の穀物とぶどう酒は、もはや あなたたちの神の宮にもたらされることはない。
1:14 断食を布告し、聖会を召集し 長老をはじめこの国の民をすべて あなたたちの神、主の神殿に集め 主に向かって嘆きの叫びをあげよ。

詩篇 63:1  賛歌。ダビデの詩。ダビデがユダの荒れ野にいたとき。 
63:2 神よ、あなたはわたしの神。わたしはあなたを捜し求め わたしの魂はあなたを渇き求めます。あなたを待って、わたしのからだは 乾ききった大地のように衰え 水のない地のように渇き果てています。
63:3 今、わたしは聖所であなたを仰ぎ望み あなたの力と栄えを見ています。
63:4 あなたの慈しみは命にもまさる恵み。わたしの唇はあなたをほめたたえます。
63:5 命のある限り、あなたをたたえ 手を高く上げ、御名によって祈ります。
63:6 わたしの魂は満ち足りました 乳と髄のもてなしを受けたように。わたしの唇は喜びの歌をうたい わたしの口は賛美の声をあげます。
63:7 床に就くときにも御名を唱え あなたへの祈りを口ずさんで夜を過ごします。
63:8 あなたは必ずわたしを助けてくださいます。あなたの翼の陰でわたしは喜び歌います。
63:9 わたしの魂はあなたに付き従い あなたは右の御手でわたしを支えてくださいます。
63:10 わたしの命を奪おうとする者は必ず滅ぼされ 陰府の深みに追いやられますように。
63:11 剣にかかり、山犬の餌食となりますように。
63:12 神によって、王は喜び祝い 誓いを立てた者は誇りますように。偽って語る口は、必ず閉ざされますように。

1テサロニケ 3:6 ところで、テモテがそちらからわたしたちのもとに今帰って来て、あなたがたの信仰と愛について、うれしい知らせを伝えてくれました。また、あなたがたがいつも好意をもってわたしたちを覚えていてくれること、更に、わたしたちがあなたがたにぜひ会いたいと望んでいるように、あなたがたもわたしたちにしきりに会いたがっていることを知らせてくれました。
3:7 それで、兄弟たち、わたしたちは、あらゆる困難と苦難に直面しながらも、あなたがたの信仰によって励まされました。
3:8 あなたがたが主にしっかりと結ばれているなら、今、わたしたちは生きていると言えるからです。
3:9 わたしたちは、神の御前で、あなたがたのことで喜びにあふれています。この大きな喜びに対して、どのような感謝を神にささげたらよいでしょうか。
3:10 顔を合わせて、あなたがたの信仰に必要なものを補いたいと、夜も昼も切に祈っています。
3:11 どうか、わたしたちの父である神御自身とわたしたちの主イエスとが、わたしたちにそちらへ行く道を開いてくださいますように。
3:12 どうか、主があなたがたを、お互いの愛とすべての人への愛とで、豊かに満ちあふれさせてくださいますように、わたしたちがあなたがたを愛しているように。
3:13 そして、わたしたちの主イエスが、御自身に属するすべての聖なる者たちと共に来られるとき、あなたがたの心を強め、わたしたちの父である神の御前で、聖なる、非のうちどころのない者としてくださるように、アーメン。

新型コロナウイルスの影響で、世界全体が暗い雰囲気に包まれている。
教会も例外ではなく、集まる事さえ困難な状態となっているところもある。
当然、そのようなところに活気はないし、次第に衰退し、時には破滅にも近い状態となることもあろう。
しかし、そのような時だからこそ、信仰が試されるというか、人は本当に神を求めるようになる。
困難な時こそ、どれだけ神を求め、信頼し、感謝できるか。
いつか、元通りになる時がくるのかもしれないが、淡い期待を持つよりは、困難な状態にあってなお、主なる神が共におられることを覚えたい。
幻想を追い求めるのではなく、現実を直視しながら、破れ口にこそキリストが立っておられることを覚えたい。

エゼキエル22:23 主の言葉がわたしに臨んだ。
22:24 「人の子よ、エルサレムに語りなさい。お前は憤りの日に、雨も降らず清められることもない土地だ。
22:25 都の中に預言者たちの陰謀がある。獅子がほえ、獲物を引き裂くように、都の中で人々は食われ、富や財宝が奪われ、やもめの数は増した。
22:26 祭司たちはわたしの律法を犯し、わたしの聖なるものを汚した。彼らは聖と俗とを区別せず、浄と汚れの区別を教えず、わたしの安息日に目を覆った。こうして、わたしは彼らの間で汚されている。
22:27 また、高官たちは都の中で獲物を引き裂く狼のようだ。彼らは不正の利を得るために、血を流し、人々を殺す。
22:28 また、預言者たちは、城壁に漆喰で上塗りをした。彼らは空しい幻を見、欺きの占いをし、主が語られないのに、『主なる神はこう言われる』と言う。
22:29 国の民は抑圧を行い、強奪をした。彼らは貧しい者、乏しい者を苦しめ、寄留の外国人を不当に抑圧した。
22:30 この地を滅ぼすことがないように、わたしは、わが前に石垣を築き、石垣の破れ口に立つ者を彼らの中から探し求めたが、見いだすことができなかった。

Write a comment:

Your email address will not be published.