申命記 8:1 今日、わたしが命じる戒めをすべて忠実に守りなさい。そうすれば、あなたたちは命を得、その数は増え、主が先祖に誓われた土地に入って、それを取ることができる。
8:2 あなたの神、主が導かれたこの四十年の荒れ野の旅を思い起こしなさい。こうして主はあなたを苦しめて試し、あなたの心にあること、すなわち御自分の戒めを守るかどうかを知ろうとされた。
8:3 主はあなたを苦しめ、飢えさせ、あなたも先祖も味わったことのないマナを食べさせられた。人はパンだけで生きるのではなく、人は主の口から出るすべての言葉によって生きることをあなたに知らせるためであった。
8:4 この四十年の間、あなたのまとう着物は古びず、足がはれることもなかった。
8:5 あなたは、人が自分の子を訓練するように、あなたの神、主があなたを訓練されることを心に留めなさい。
8:6 あなたの神、主の戒めを守り、主の道を歩み、彼を畏れなさい。
8:7 あなたの神、主はあなたを良い土地に導き入れようとしておられる。それは、平野にも山にも川が流れ、泉が湧き、地下水が溢れる土地、
8:8 小麦、大麦、ぶどう、いちじく、ざくろが実る土地、オリーブの木と蜜のある土地である。
8:9 不自由なくパンを食べることができ、何一つ欠けることのない土地であり、石は鉄を含み、山からは銅が採れる土地である。
8:10 あなたは食べて満足し、良い土地を与えてくださったことを思って、あなたの神、主をたたえなさい。
詩篇 78:1 マスキール。アサフの詩。 わたしの民よ、わたしの教えを聞き わたしの口の言葉に耳を傾けよ。
78:2 わたしは口を開いて箴言を いにしえからの言い伝えを告げよう
78:3 わたしたちが聞いて悟ったこと 先祖がわたしたちに語り伝えたことを。
78:4 子孫に隠さず、後の世代に語り継ごう 主への賛美、主の御力を 主が成し遂げられた驚くべき御業を。
78:5 主はヤコブの中に定めを与え イスラエルの中に教えを置き それを子孫に示すように わたしたちの先祖に命じられた。
78:6 子らが生まれ、後の世代が興るとき 彼らもそれを知り その子らに語り継がなければならない。
78:7 子らが神に信頼をおき 神の御業を決して忘れず その戒めを守るために
78:8 先祖のように 頑な反抗の世代とならないように 心が確かに定まらない世代 神に不忠実な霊の世代とならないように。
78:17 彼らは重ねて罪を犯し 砂漠でいと高き方に反抗した。
78:18 心のうちに神を試み 欲望のままに食べ物を得ようとし
78:19 神に対してつぶやいて言った。「荒れ野で食卓を整えることが 神にできるのだろうか。
78:20 神が岩を打てば水がほとばしり出て 川となり、溢れ流れるが 民にパンを与えることができるだろうか 肉を用意することができるだろうか。」
78:21 主はこれを聞いて憤られた。火はヤコブの中に燃え上がり 怒りはイスラエルの中に燃えさかった。
78:22 彼らは神を信じようとせず 御救いに依り頼まなかった。
78:23 それでもなお、神は上から雲に命じ 天の扉を開き
78:24 彼らの上にマナを降らせ、食べさせてくださった。神は天からの穀物をお与えになり
78:25 人は力ある方のパンを食べた。神は食べ飽きるほどの糧を送られた。
78:26 神は東風を天から送り 御力をもって南風を起こし
78:27 彼らの上に肉を塵のように降らせ 翼ある鳥を海辺の砂のように降らせ
78:28 彼らの陣営の中に 宿る所の周りに落としてくださった。
78:29 彼らは食べて飽き足りた。神は彼らの欲望を満たしてくださった。
ローマ 1:8 まず初めに、イエス・キリストを通して、あなたがた一同についてわたしの神に感謝します。あなたがたの信仰が全世界に言い伝えられているからです。
1:9 わたしは、御子の福音を宣べ伝えながら心から神に仕えています。その神が証ししてくださることですが、わたしは、祈るときにはいつもあなたがたのことを思い起こし、
1:10 何とかしていつかは神の御心によってあなたがたのところへ行ける機会があるように、願っています。
1:11 あなたがたにぜひ会いたいのは、”霊”の賜物をいくらかでも分け与えて、力になりたいからです。
1:12 あなたがたのところで、あなたがたとわたしが互いに持っている信仰によって、励まし合いたいのです。
1:13 兄弟たち、ぜひ知ってもらいたい。ほかの異邦人のところと同じく、あなたがたのところでも何か実りを得たいと望んで、何回もそちらに行こうと企てながら、今日まで妨げられているのです。
1:14 わたしは、ギリシア人にも未開の人にも、知恵のある人にもない人にも、果たすべき責任があります。
1:15 それで、ローマにいるあなたがたにも、ぜひ福音を告げ知らせたいのです。
生きて行くことには多くの苦しみがあるかもしれない。
生きるためには、食べなければならないし、糧を得るためには働かなければならない。
働くことには苦労も多いが、そこから得られるものも多い。
家族が多ければ、その分だけ苦労も多くなる。
けれど、嬉しいことや幸いなこともある。
生きていくとは、そういうことなのだろう。
苦しいことや辛いこと、嬉しいことや幸いなことなど、様々な経験をさせてもらいながら、次の世代へと命をつないでいく。
我が家の子らも、子育てに奮闘しているうちに、いつの間にか大人になり、自立の時を迎えようとしている。
必要十分なことをしてあげられたのだろうかと思う事もあるが、親元で育てられた間に経験したことを基にして、自立した大人として考え、判断し、そして、決断し、行動して行って欲しいと願う。
一生懸命生きていこうとしていれば、きっとそれで十分であろう。
なにより、神の御前に誠実に生きていれば良い。
そういう人生のお手本として、共に生きることができていたら、そういう生き方が幸いと言えるのかもしれない。
これからの時代は、これまでとは同じように行かないこともあるかもしれないけれど、神は全ての人に平等に恵みを与えて下さる。
なにより、信じる者に、等しく、無代価で永遠の命を与えて下さる。
そのことを忘れずに、誠実で落ち着いた人生を歩み続けて行きたいものである。