列王記上 2:1 死期が近づいたとき、ダビデはこう言って王子ソロモンを戒めた。
2:2 「わたしはこの世のすべての者がたどる道を行こうとしている。あなたは勇ましく雄々しくあれ。
2:3 あなたの神、主の務めを守ってその道を歩み、モーセの律法に記されているとおり、主の掟と戒めと法と定めを守れ。そうすれば、あなたは何を行っても、どこに向かっても、良い成果を上げることができる。
2:4 また主は、わたしについて告げてくださったこと、『あなたの子孫が自分の歩む道に留意し、まことをもって、心を尽くし、魂を尽くしてわたしの道を歩むなら、イスラエルの王座につく者が断たれることはない』という約束を守ってくださるであろう。
詩篇 119:129 あなたの定めは驚くべきものです。わたしの魂はそれを守ります。
119:130 御言葉が開かれると光が射し出で 無知な者にも理解を与えます。
119:131 わたしは口を大きく開き、渇望しています。あなたの戒めを慕い求めます。
119:132 御顔をわたしに向け、憐れんでください 御名を愛する者への裁きに従って。
119:133 仰せのとおり わたしの足どりを確かなものにしてください。どのような悪もわたしを支配しませんように。
119:134 虐げる者からわたしを解き放ってください。わたしはあなたの命令を守ります。
119:135 御顔の光をあなたの僕の上に輝かせてください。あなたの掟を教えてください。
119:136 わたしの目は川のように涙を流しています。人々があなたの律法を守らないからです。
マタイ 12:38 すると、何人かの律法学者とファリサイ派の人々がイエスに、「先生、しるしを見せてください」と言った。
12:39 イエスはお答えになった。「よこしまで神に背いた時代の者たちはしるしを欲しがるが、預言者ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられない。
12:40 つまり、ヨナが三日三晩、大魚の腹の中にいたように、人の子も三日三晩、大地の中にいることになる。
12:41 ニネベの人たちは裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。ニネベの人々は、ヨナの説教を聞いて悔い改めたからである。ここに、ヨナにまさるものがある。
12:42 また、南の国の女王は裁きの時、今の時代の者たちと一緒に立ち上がり、彼らを罪に定めるであろう。この女王はソロモンの知恵を聞くために、地の果てから来たからである。ここに、ソロモンにまさるものがある。」
昨晩は教会員の方の葬儀前夜式が行われ、今朝は告別式を予定している。
死は、誰も避けて通ることのできないものである。
しかし、その死を前にして人は何を思うかによって、その生涯も違ってくるのだろう。
自分の力では清い者となり、天のみ国へ行くとができないかもしれないが、神の御子イエス様がご自分の命を代価として支払って下さったおかげで、罪深い私でも天国へ行くことができると思えば、ずいぶんと気も楽になるし、平安のうちに自分の生涯をも委ねることができる。
そんな生涯を終えて旅立たれた信仰者の姿を見て、子供さんやお孫さんたちも、安心してお見送りすることができるだろう。
そして、やがてののちに、再び天国において再会できることを約束されている幸いを覚えて、あとに続くものも、信仰の先輩方にならい、主イエス様を信じて歩み続けていきたいものである。
長きにわたる生涯を終えて旅立たれた、その信仰の生涯を通しての証に感謝である。