イザヤ 44:9 偶像を形づくる者は皆、無力で 彼らが慕うものも役に立たない。彼ら自身が証人だ。見ることも、知ることもなく、恥を受ける。
44:10 無力な神を造り 役に立たない偶像を鋳る者はすべて
44:11 その仲間と共に恥を受ける。職人も皆、人間にすぎず 皆集まって立ち、恐れ、恥を受ける。
44:12 鉄工は金槌と炭火を使って仕事をする。槌でたたいて形を造り、強い腕を振るって働くが 飢えれば力も減り、水を飲まなければ疲れる。
44:13 木工は寸法を計り、石筆で図を描き のみで削り、コンパスで図を描き 人の形に似せ、人間の美しさに似せて作り 神殿に置く。
44:14 彼は林の中で力を尽くし 樅を切り、柏や樫の木を選び また、樅の木を植え、雨が育てるのを待つ。
44:15 木は薪になるもの。人はその一部を取って体を温め 一部を燃やしてパンを焼き その木で神を造ってそれにひれ伏し 木像に仕立ててそれを拝むのか。
44:16 また、木材の半分を燃やして火にし 肉を食べようとしてその半分の上であぶり 食べ飽きて身が温まると 「ああ、温かい、炎が見える」などと言う。
44:17 残りの木で神を、自分のための偶像を造り ひれ伏して拝み、祈って言う。「お救いください、あなたはわたしの神」と。

詩篇 86:11 主よ、あなたの道をお教えください。わたしはあなたのまことの中を歩みます。御名を畏れ敬うことができるように 一筋の心をわたしにお与えください。
86:12 主よ、わたしの神よ 心を尽くしてあなたに感謝をささげ とこしえに御名を尊びます。
86:13 あなたの慈しみはわたしを超えて大きく 深い陰府から わたしの魂を救い出してくださいます。
86:14 神よ、傲慢な者がわたしに逆らって立ち 暴虐な者の一党がわたしの命を求めています。彼らはあなたを自分たちの前に置いていません。
86:15 主よ、あなたは情け深い神 憐れみに富み、忍耐強く 慈しみとまことに満ちておられる。
86:16 わたしに御顔を向け、憐れんでください。御力をあなたの僕に分け与え あなたのはしための子をお救いください。
86:17 良いしるしをわたしに現してください。それを見て わたしを憎む者は恥に落とされるでしょう。主よ、あなたは必ずわたしを助け 力づけてくださいます。

ヘブル 6:13 神は、アブラハムに約束をする際に、御自身より偉大な者にかけて誓えなかったので、御自身にかけて誓い、
6:14 「わたしは必ずあなたを祝福し、あなたの子孫を大いに増やす」と言われました。
6:15 こうして、アブラハムは根気よく待って、約束のものを得たのです。
6:16 そもそも人間は、自分より偉大な者にかけて誓うのであって、その誓いはあらゆる反対論にけりをつける保証となります。
6:17 神は約束されたものを受け継ぐ人々に、御自分の計画が変わらないものであることを、いっそうはっきり示したいと考え、それを誓いによって保証なさったのです。
6:18 それは、目指す希望を持ち続けようとして世を逃れて来たわたしたちが、二つの不変の事柄によって力強く励まされるためです。この事柄に関して、神が偽ることはありえません。
6:19 わたしたちが持っているこの希望は、魂にとって頼りになる、安定した錨のようなものであり、また、至聖所の垂れ幕の内側に入って行くものなのです。
6:20 イエスは、わたしたちのために先駆者としてそこへ入って行き、永遠にメルキゼデクと同じような大祭司となられたのです。

偶像を作る者も、それを拝む者も、心のどこかでは、それが本当に神であるとは信じていないのだろう。
偽りの心で自分をごまかしているようなものであろう。
一方、自然の中に神は宿ると考える人もいる。
日本でも、大きな樹などを神木と称して崇めたりもする。
先日は大雨で、どこかの町の杉の巨木が倒れたとニュースになっていた。
人々を守る杉が雨にやられてしまったということであり、その大雨もまた人々の暮らしを襲っている。
もし自然が神ならば、神々同士でも争いがあるということになるのだろうか。
ともかく、人は得たいのしれないもの、大きなもの、力あるものに弱い。
だから、恐れもし、敬いもするのだろう。
聖書の神はどうか。
確かにある意味、得体のしれないお方かもしれないが、イエス・キリストの御業を通して、神のご性質は、はっきりと示されている。
神は愛である。
一人子をたもうほどに、一人も滅びないように願われた愛のお方である。
私たちは、この神について、何も知らないわけではない。
むしろ、その本質を明確に表わされている。
神が明らかにされた神ご自身のご性質、そして、救いのご計画を、聖書の御言葉を通して、はっきりと教えられ、その御言葉の約束にしっかりと信頼して歩んでいける。
それが私たちの幸いであり、平安であり、本当の神だからこその恵みなのであろう。

Write a comment:

Your email address will not be published.