申命記 31:1 モーセは全イスラエルの前に歩み出て、これらの言葉を告げた後、
31:2 こう言った。「わたしは今日、既に百二十歳であり、もはや自分の務めを果たすことはできない。主はわたしに対して、『あなたはこのヨルダン川を渡ることができない』と言われた。
31:3 あなたの神、主御自身があなたに先立って渡り、あなたの前からこれらの国々を滅ぼして、それを得させてくださる。主が約束されたとおり、ヨシュアがあなたに先立って渡る。
31:4 主は、アモリ人の王であるシホンとオグおよび彼らの国にされたように、彼らを滅ぼされる。
31:5 主が彼らをあなたたちに引き渡されるから、わたしが命じたすべての戒めに従って彼らに行いなさい。
31:6 強く、また雄々しくあれ。恐れてはならない。彼らのゆえにうろたえてはならない。あなたの神、主は、あなたと共に歩まれる。あなたを見放すことも、見捨てられることもない。」
31:7 モーセはそれからヨシュアを呼び寄せ、全イスラエルの前で彼に言った。「強く、また雄々しくあれ。あなたこそ、主が先祖たちに与えると誓われた土地にこの民を導き入れる者である。あなたが彼らにそれを受け継がせる。
31:8 主御自身があなたに先立って行き、主御自身があなたと共におられる。主はあなたを見放すことも、見捨てられることもない。恐れてはならない。おののいてはならない。」
31:9 モーセはこの律法を書き記すと、それを主の契約の箱を担ぐレビ人である祭司およびイスラエルの全長老に与えた。
31:10 モーセは彼らに命じて言った。「七年目の終わり、つまり負債免除の年の定めの時、仮庵祭に、
31:11 主の選ばれる場所にあなたの神、主の御顔を拝するために全イスラエルが集まるとき、あなたはこの律法を全イスラエルの前で読み聞かせねばならない。
詩篇 93:1 主こそ王。威厳を衣とし 力を衣とし、身に帯びられる。世界は固く据えられ、決して揺らぐことはない。
93:2 御座はいにしえより固く据えられ あなたはとこしえの昔からいます。
93:3 主よ、潮はあげる、潮は声をあげる。潮は打ち寄せる響きをあげる。
93:4 大水のとどろく声よりも力強く 海に砕け散る波。さらに力強く、高くいます主。
93:5 主よ、あなたの定めは確かであり あなたの神殿に尊厳はふさわしい。日の続く限り。
ヨハネ 16:16 「しばらくすると、あなたがたはもうわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる。」
16:17 そこで、弟子たちのある者は互いに言った。「『しばらくすると、あなたがたはわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる』とか、『父のもとに行く』とか言っておられるのは、何のことだろう。」
16:18 また、言った。「『しばらくすると』と言っておられるのは、何のことだろう。何を話しておられるのか分からない。」
16:19 イエスは、彼らが尋ねたがっているのを知って言われた。「『しばらくすると、あなたがたはわたしを見なくなるが、またしばらくすると、わたしを見るようになる』と、わたしが言ったことについて、論じ合っているのか。
16:20 はっきり言っておく。あなたがたは泣いて悲嘆に暮れるが、世は喜ぶ。あなたがたは悲しむが、その悲しみは喜びに変わる。
16:21 女は子供を産むとき、苦しむものだ。自分の時が来たからである。しかし、子供が生まれると、一人の人間が世に生まれ出た喜びのために、もはやその苦痛を思い出さない。
16:22 ところで、今はあなたがたも、悲しんでいる。しかし、わたしは再びあなたがたと会い、あなたがたは心から喜ぶことになる。その喜びをあなたがたから奪い去る者はいない。
16:23 その日には、あなたがたはもはや、わたしに何も尋ねない。はっきり言っておく。あなたがたがわたしの名によって何かを父に願うならば、父はお与えになる。
16:24 今までは、あなたがたはわたしの名によっては何も願わなかった。願いなさい。そうすれば与えられ、あなたがたは喜びで満たされる。」
申命記31章の箇所には、主なる神様がイスラエルに与えると約束された地を前に、モーセがその地に入ることができないために、後継者となるヨシュアらに対し「強くあれ、雄々しくあれ」と励ました時のことが記されている。
ゆく手に、どんな困難が待ち受けていようとも、恐れることはない、主を信頼して歩め、とのお勧めであるが、その表現を見てみると、非常に興味深いものであることが伺える。
申命記 31:7 モーセはそれからヨシュアを呼び寄せ、全イスラエルの前で彼に言った。「強く、また雄々しくあれ。あなたこそ、主が先祖たちに与えると誓われた土地にこの民を導き入れる者である。あなたが彼らにそれを受け継がせる。
31:8 主御自身があなたに先立って行き、主御自身があなたと共におられる。主はあなたを見放すことも、見捨てられることもない。恐れてはならない。おののいてはならない。」
17節の言葉は、力強くヨシュアや民を励ます言葉であることが伺えるが、その根拠としての18節の言葉には、主ご自身があなたに先立って行き、主ご自身があなたと共におられる、と語られており、力強い主ご自身が先頭に立って、イスラエルの民を導いていく様子が描かれていると言えるだろう。
けれども不思議な事に、主ご自身は、先立っていかれるのに、あなたがたと共にいる、というのである。
先だって行かれたのなら、先に約束の地に入っているはずであり、入る途中、共にいるというのは不自然な感じがする。
しかし、それが主なる神の約束である。
先だって道を開かれるのに、その道中も共にいる。
もはや、普通に考えれば両方が成り立つことは難しいと思うのだが、神にはできないことはないのである。
ヨハネ福音書の箇所では、主イエス様が先だって天の父のみもとに行くと語られているが、しばらくすると、また見るようになる、と語られている。
イエス様は、私たちの救いのためにご自分の命を十字架に捧げられ、贖いの御業を成し遂げて下さり、死を打ち破り、永遠の救いを完成して下さった。
それは、まさに、私たちのために先立って救いの道を開かれたことと言える。
イエス様は、その後、天に昇り、この地上ではそのお姿を見ることはできなくなったが、約束通り、聖霊様を送り、永遠に私たちと共にいて下さるという約束を果たして下さっている。
主は先立って行かれ、今も、そして、永遠に共におられるお方である。
最初の一歩を踏み出す時も、そして、その歩みを続けて行く時も、我々は恐れ、おののくものである。
しかし、主なる神様は、私たちに先立って救いの道を開いて下さり、そして、そこへ導く時も、常に共に歩んで下さるお方なのである。