創世記 26:1 アブラハムの時代にあった飢饉とは別に、この地方にまた飢饉があったので、イサクはゲラルにいるペリシテ人の王アビメレクのところへ行った。
26:2 そのとき、主がイサクに現れて言われた。「エジプトへ下って行ってはならない。わたしが命じる土地に滞在しなさい。
26:3 あなたがこの土地に寄留するならば、わたしはあなたと共にいてあなたを祝福し、これらの土地をすべてあなたとその子孫に与え、あなたの父アブラハムに誓ったわたしの誓いを成就する。
26:4 わたしはあなたの子孫を天の星のように増やし、これらの土地をすべてあなたの子孫に与える。地上の諸国民はすべて、あなたの子孫によって祝福を得る。
26:5 アブラハムがわたしの声に聞き従い、わたしの戒めや命令、掟や教えを守ったからである。」
詩篇 119:1 いかに幸いなことでしょう まったき道を踏み、主の律法に歩む人は。
119:2 いかに幸いなことでしょう 主の定めを守り 心を尽くしてそれを尋ね求める人は。
119:3 彼らは決して不正を行わず 主の道を歩みます。
119:4 あなたは仰せになりました あなたの命令を固く守るように、と。
119:5 わたしの道が確かになることを願います あなたの掟を守るために。
119:6 そうなれば、あなたのどの戒めに照らしても 恥じ入ることがないでしょう。
119:7 あなたの正しい裁きを学び まっすぐな心であなたに感謝します。
119:8 あなたの掟を守ります。どうか、お見捨てにならないでください。
ヤコブ 1:12 試練を耐え忍ぶ人は幸いです。その人は適格者と認められ、神を愛する人々に約束された命の冠をいただくからです。
1:13 誘惑に遭うとき、だれも、「神に誘惑されている」と言ってはなりません。神は、悪の誘惑を受けるような方ではなく、また、御自分でも人を誘惑したりなさらないからです。
1:14 むしろ、人はそれぞれ、自分自身の欲望に引かれ、唆されて、誘惑に陥るのです。
1:15 そして、欲望ははらんで罪を生み、罪が熟して死を生みます。
1:16 わたしの愛する兄弟たち、思い違いをしてはいけません。
人は様々な困難に遭遇する時、なぜこのようなことになったのかと原因を探ろうとする。
そして、それを自分を取り巻く環境のせいにしがちである。
あるいは生まれ育った境遇までも呪い始めることもある。
ヤコブの手紙では、思い違いをしてはならない、と語られ、人はそれぞれ自分自身の欲望にひかれ、唆されて、誘惑に陥るのである、とはっきりと語られている。
もちろん、身の回りに起きている事は、全て自分の責任でそうなったわけではないものもあるが、それをどう受け止めているかによって、自分自身の願いと全く違っていれば、試練であったり、困難となったりするのであろう。
イサクは飢饉が起きたさい、エジプトへ逃れようとしていたが、主なる神様から、そこに留まるよう命じられた。
そして、そこに留まっていれば、アブラハムとの約束のゆえに祝福を受けると語られている。
時には目の前の現実から逃げ出したいことも、遠く離れたいこともあるだろう。
けれど、与えられたところに留まっているからこそ得られる祝福もある。
目の前の現実を試練と取るか、それとも祝福と取るか、それは自分次第なのかもしれない。
神の祝福に目をとめようともせず、自分の欲望を追い求めるがために、試練だ、苦難だと言ってつぶやいてばかりの人生を選ばぬよう、想い違わないでいたいものである。