申命記 16:18 あなたの神、主が部族ごとに与えられるすべての町に、裁判人と役人を置き、正しい裁きをもって民を裁かせなさい。
16:19 裁きを曲げず、偏り見ず、賄賂を受け取ってはならない。賄賂は賢い者の目をくらませ、正しい者の言い分をゆがめるからである。
16:20 ただ正しいことのみを追求しなさい。そうすれば命を得、あなたの神、主が与えられる土地を得ることができる。
詩篇 15:1 賛歌。ダビデの詩。主よ、どのような人が、あなたの幕屋に宿り 聖なる山に住むことができるのでしょうか。
15:2 それは、完全な道を歩き、正しいことを行う人。心には真実の言葉があり
15:3 舌には中傷をもたない人。友に災いをもたらさず、親しい人を嘲らない人。
15:4 主の目にかなわないものは退け 主を畏れる人を尊び 悪事をしないとの誓いを守る人。
15:5 金を貸しても利息を取らず 賄賂を受けて無実の人を陥れたりしない人。これらのことを守る人は とこしえに揺らぐことがないでしょう。
1ペテロ 3:8 終わりに、皆心を一つに、同情し合い、兄弟を愛し、憐れみ深く、謙虚になりなさい。
3:9 悪をもって悪に、侮辱をもって侮辱に報いてはなりません。かえって祝福を祈りなさい。祝福を受け継ぐためにあなたがたは召されたのです。
3:10 「命を愛し、 幸せな日々を過ごしたい人は、 舌を制して、悪を言わず、 唇を閉じて、偽りを語らず、
3:11 悪から遠ざかり、善を行い、 平和を願って、これを追い求めよ。
3:12 主の目は正しい者に注がれ、 主の耳は彼らの祈りに傾けられる。主の顔は悪事を働く者に対して向けられる。」
正しく、公平で、心優しく、賢く生きて行きたいと願う。
しかし、自分の現実はどうかと言えば、その反対に逸れてしまうことのほうが多い。
でも、だからこそ、そんな私のためにイエス様は十字架で死なれたのである。
ならば、その十字架を思い、少しでも、神の御旨にかなう生き方を選んでいきたいと願う。
できたかどうかは、また別の問題として、少なくとも、そう願うことが大切なのだろう。
悪から遠ざかり、善を行い、 平和を願って、これを追い求めよ。
神の御旨に適う生き方をしたいと願うい、それを追い求める。
御心を追い求める意思が大切。
まずはそこからであろう。