マタイ 12:15 イエスはそれを知って、そこを立ち去られた。大勢の群衆が従った。イエスは皆の病気をいやして、
12:16 御自分のことを言いふらさないようにと戒められた。
12:17 それは、預言者イザヤを通して言われていたことが実現するためであった。
12:18 「見よ、わたしの選んだ僕。わたしの心に適った愛する者。この僕にわたしの霊を授ける。彼は異邦人に正義を知らせる。
12:19 彼は争わず、叫ばず、その声を聞く者は大通りにはいない。
12:20 正義を勝利に導くまで、彼は傷ついた葦を折らず、くすぶる灯心を消さない。
12:21 異邦人は彼の名に望みをかける。」

イエス様のお働きを表す言葉の一つとして「謙遜」という言葉がある。
ご自分を大きく見せようとせず、ひっそりと、しかしながら、しっかりと人々を助けるために必要な大切な働きをなさる。
自分もそんな働き人になりたいと思う。
人に見せるためだけの働きは、他人のためのものではなく、自分のためのものである。
そして、それは他人を助けるものとはならない。
今一度、自分の働きが何のため、誰のために行おうとしているのかしっかり吟味し、争わず、叫ばず、その声を聞く者が大通りにいなくとも、傷ついた葦を折らず、くすぶる灯心を消すことなく、未だイエス様の救いを知らない方がイエス様に望みを抱いて生きて行くことができるように、働きに携わらせていただきたいものである。

Write a comment:

Your email address will not be published.