ヨブ 41:1 勝ち目があると思っても、落胆するだけだ。見ただけでも打ちのめされるほどなのだから。
41:2 彼を挑発するほど勇猛な者はいまい。いるなら、わたしの前に立て。
41:3 あえてわたしの前に立つ者があればその者には褒美を与えよう。天の下にあるすべてのものはわたしのものだ。
41:4 彼のからだの各部についてわたしは黙ってはいられない。力のこもった背と見事な体格について。
41:5 誰が彼の身ごしらえを正面から解き上下の顎の間に押し入ることができようか。
41:6 誰がその顔の扉を開くことができようか。歯の周りには殺気がある。
41:7 背中は盾の列封印され、固く閉ざされている。
41:8 その盾は次々と連なって風の吹き込む透き間もない。
41:9 一つの盾はその仲間に結びつきつながりあって、決して離れない。
41:10 彼がくしゃみをすれば、両眼は曙のまばたきのように、光を放ち始める。
41:11 口からは火炎が噴き出し火の粉が飛び散る。
41:12 煮えたぎる鍋の勢いで鼻からは煙が吹き出る。
41:13 喉は燃える炭火口からは炎が吹き出る。
41:14 首には猛威が宿り顔には威嚇がみなぎっている。
41:15 筋肉は幾重にも重なり合いしっかり彼を包んでびくともしない。
41:16 心臓は石のように硬く石臼のように硬い。
41:17 彼が立ち上がれば神々もおののき取り乱して、逃げ惑う。
41:18 剣も槍も、矢も投げ槍も彼を突き刺すことはできない。
41:19 鉄の武器も麦藁となり青銅も腐った木となる。
41:20 弓を射ても彼を追うことはできず石投げ紐の石ももみ殻に変わる。
41:21 彼はこん棒を藁と見なし投げ槍のうなりを笑う。
41:22 彼の腹は鋭い陶器の破片を並べたよう。打穀機のように土の塊を砕き散らす。
41:23 彼は深い淵を煮えたぎる鍋のように沸き上がらせ海をるつぼにする。
41:24 彼の進んだ跡には光が輝き深淵は白髪をなびかせる。
41:25 この地上に、彼を支配する者はいない。彼はおののきを知らぬものとして造られている。
41:26 驕り高ぶるものすべてを見下し誇り高い獣すべての上に君臨している。

レビヤタンの圧倒的な力の前に、人は完全に無力である、ということが語られている。
レビヤタンが何者なのかは不明であるが、人類がどんなに英知を極め、力を結集しても勝ち目のないものは数多くある。
むしろ、人はあまりにも無力な存在なのに、なぜ、人は思い上がり、時に神よりも上に立とうとするのか。
誰がいったい、自分には間違いが一つもない、などと言う事ができようか。

最近よく「マウンティング」という言葉を聞く。
相手よりも優位に立つことや、立とうとする行為と言えば良いだろうか。
何事に対しても、自分のほうが上だと思いたいし、そのような力関係を維持しようとする。
見下されたくないからであろう。
勝ち負けでいうところの、常に「勝ち」しか受け入れようとすえず。己の負けを認めようとしない。
そのようなマウンティングにこだわる姿は、滑稽でしかない。
負けを認めようとしない者のところには、いつまでも様々な試練が降りかかってくる。
自らの弱さや愚かさを認め、受け入れた時、人は本当の意味での悔い改めへと導かれ、試練とは違うものに目が開かれていくのであろう。
そのことに気づく人は幸いである。

Write a comment:

Your email address will not be published.