ヘブル 9:23 このように、天にあるものの写しは、これらのものによって清められねばならないのですが、天にあるもの自体は、これらよりもまさったいけにえによって、清められねばなりません。
9:24 なぜならキリストは、まことのものの写しにすぎない、人間の手で造られた聖所にではなく、天そのものに入り、今やわたしたちのために神の御前に現れてくださったからです。
9:25 また、キリストがそうなさったのは、大祭司が年ごとに自分のものでない血を携えて聖所に入るように、度々御自身をお献げになるためではありません。
9:26 もしそうだとすれば、天地創造の時から度々苦しまねばならなかったはずです。ところが実際は、世の終わりにただ一度、御自身をいけにえとして献げて罪を取り去るために、現れてくださいました。
9:27 また、人間にはただ一度死ぬことと、その後に裁きを受けることが定まっているように、
9:28 キリストも、多くの人の罪を負うためにただ一度身を献げられた後、二度目には、罪を負うためではなく、御自分を待望している人たちに、救いをもたらすために現れてくださるのです。

1節には「天にあるものの写しは、これらのものによって清められねばならないが、天にあるもの自体は、これよりまさったいけにえによって、清められねばならない」と記されている。
この世のものは、この世のものをいけにえとして捧げることで清められ、天のものは、天にあるものをいけにえとして清められる、といった感じであろうか。
そうならば、我々は、この世にいながら、既に天のいけにえによって清められ、天のものとなっている、ということである。
既に天にある栄光を頂きながら、この世にいる、ということであろう。
天のものは永遠であり、滅びることはない。
これほど光栄な命の約束を既に頂きながら、あえて有限の世に生かされているということは、もはや、何の心配も要らない人生を過ごせるということではないだろうか。
そのために、イエス様がただ一度、ご自身の命をもって、このような素晴らしい救いを実現して下さったことを覚え、救いは既に完成しているということに希望を抱き、安心して、与えられた所での歩みを全うしていきたいものである。

Write a comment:

Your email address will not be published.