1テモテ 4:6 これらのことを兄弟たちに教えるならば、あなたは、信仰の言葉とあなたが守ってきた善い教えの言葉とに養われて、キリスト・イエスの立派な奉仕者になります。
4:7 俗悪で愚にもつかない作り話は退けなさい。信心のために自分を鍛えなさい。
4:8 体の鍛練も多少は役に立ちますが、信心は、この世と来るべき世での命を約束するので、すべての点で益となるからです。
4:9 この言葉は真実であり、そのまま受け入れるに値します。
4:10 わたしたちが労苦し、奮闘するのは、すべての人、特に信じる人々の救い主である生ける神に希望を置いているからです。
4:11 これらのことを命じ、教えなさい。
4:12 あなたは、年が若いということで、だれからも軽んじられてはなりません。むしろ、言葉、行動、愛、信仰、純潔の点で、信じる人々の模範となりなさい。
4:13 わたしが行くときまで、聖書の朗読と勧めと教えに専念しなさい。
4:14 あなたの内にある恵みの賜物を軽んじてはなりません。その賜物は、長老たちがあなたに手を置いたとき、預言によって与えられたものです。
4:15 これらのことに努めなさい。そこから離れてはなりません。そうすれば、あなたの進歩はすべての人に明らかになるでしょう。
4:16 自分自身と教えとに気を配りなさい。以上のことをしっかりと守りなさい。そうすれば、あなたは自分自身と、あなたの言葉を聞く人々とを救うことになります。

聖書に語られている救いに関する言葉を伝えていくことは、最も大切なことの一つであり、それを忠実にこなしていくならば、キリストに仕える立派な奉仕者となれる。
もちろん、ある程度の行動や業も問われてくるだろうが、やはり言葉は重要である。
しかし、その語るべき言葉は、全て聖書に書かれている事柄であり、言うなれば、借りもののようなものであり、外から与えられるもの。
自分の内側から出てくる思いや考えを言葉にしたものではない。
つまりそれは「恵み」であり、賜物なのである。
神から与えられた恵みであり、賜物であるなら、年が若いからとか、経験が多いからとか救いないからとか、そういったことは問題とはならない。
恵みの賜物とは、神が与えられたみ言葉を語ることであり、人間の業にはよらない救いのやくそくであるからこそ、素晴らしいのである。
このような恵みの賜物を受け取って頂けるよう、恵みの賜物を分かち合っていきたいものである。

Write a comment:

Your email address will not be published.