箴言 28:1 神に逆らう者は追う者もないのに逃げる。神に従う人は若獅子のように自信がある。
28:2 反乱のときには国に首領となる者が多く出る。分別と知識のある人ひとりによって安定は続く。
28:3 貧しい者が弱者を搾取するのは 雨が洗い流してパンがなくなるようなものだ。
28:4 教えを捨てる者は神に逆らう者を賛美し 教えを守る者は彼らと闘う。
28:5 悪を行う者らは裁きを理解しない。主を尋ね求める人々はすべてを理解する。
28:6 貧乏でも、完全な道を歩む人は 二筋の曲がった道を歩む金持ちより幸いだ。
28:7 教えを守るのは分別のある子。放蕩者と交わる者はその父を辱める。
28:8 利息、高利で財産を殖やす者は 集めても、弱者を憐れむ人に渡すことになろう。
28:9 教えに耳をそむけて聞こうとしない者は その祈りも忌むべきものと見なされる。
28:10 正しい人を悪の道に迷い込ませる者は 自分の掘った穴に落ちる。無垢な人々は良い嗣業を受ける。
28:11 金持ちは自分を賢いと思い込む。弱くても分別ある人は彼を見抜く。
28:12 神に従う人々が喜び勇むと輝きは増し 神に逆らう者が興ると人は身を隠す。
28:13 罪を隠している者は栄えない。告白して罪を捨てる者は憐れみを受ける。
28:14 いかに幸いなことか、常に恐れを抱いている人。心の頑な者は苦難に陥る。
28:15 獅子がうなり、熊が襲いかかる。神に逆らう者が弱い民を支配する。
28:16 指導者に英知が欠けると搾取が増す。奪うことを憎む人は長寿を得る。
28:17 流血の罪の重荷を負う者は、逃れて墓穴に至る。だれも彼を援助してはならない。
28:18 完全な道を歩む人は救われる。二筋の曲がった道を歩む者は直ちに倒れる。
28:19 自分の土地を耕す人はパンに飽き足りる。空を追う者は乏しさに飽き足りる。
28:20 忠実な人は多くの祝福を受ける。富むことにはやる者は罰せられずには済まない。
28:21 人を偏り見るのはよくない。だれでも一片のパンのために罪を犯しうる。
28:22 貪欲な者は財産を得ようと焦る。やって来るのが欠乏だとは知らない。
28:23 人を懲らしめる者は 舌の滑らかな者より喜ばれる。
28:24 父母のものをかすめて 「これは罪ではない」と言う者は 滅ぼそうとたくらむ者の仲間だ。
28:25 貪欲な者はいさかいを引き起こす。主に依り頼む人は潤される。
28:26 自分の心に依り頼む者は愚か者だ。知恵によって歩む人は救われる。
28:27 貧しい人に与える人は欠乏することがない。目を覆っている者は多くの呪いを受ける。
28:28 神に逆らう者が興ると人は身を隠し 彼らが滅びると神に従う人がふえる。
29:1 懲らしめられることが多いと人は頑固になる。彼は突然打ち砕かれ、もう癒すことはできない。
29:2 神に従う人が大いになると民は喜び 神に逆らう人が支配すると民は嘆く。
29:3 知恵を愛する人は父を喜ばせる。遊女を友とする者は財産を失う。
29:4 王が正しい裁きによって国を安定させても 貢ぎ物を取り立てる者がこれを滅ぼす。
29:5 友にへつらう者は 彼の一歩一歩に網を仕掛ける者。
29:6 悪を行う者は罪の罠にかかる。神に従う人は喜びの叫びをあげる。
29:7 神に従う人は弱者の訴えを認める。神に逆らう者はそれを認めず、理解しない。
29:8 不遜な者らが町に騒動を起こす。知恵ある人々は怒りを静める。
29:9 知恵ある人が無知な者と裁きの座で対すると 無知な者は怒り、嘲笑い、静まることがない。
29:10 無垢な人を憎み、その血を流そうとする者がある。正しい人々はその命を助けようとする。
29:11 愚か者は自分の感情をさらけ出す。知恵ある人はそれを制し静める。
29:12 支配者が偽りの言葉に耳を貸すなら 仕える人は皆、逆らう者となる。
29:13 貧しい人と虐げる者とが出会う。主はどちらの目にも光を与えておられる。
29:14 弱い人にも忠実な裁きをする王。その王座はとこしえに堅く立つ。
29:15 懲らしめの杖は知恵を与える。放任されていた子は母の恥となる。
29:16 神に逆らう者が多くなると罪も増す。神に従う人は彼らの滅びるさまを見るであろう。
29:17 あなたの子を諭すなら、安心していられる。彼はあなたの魂に楽しみを与える。
29:18 幻がなければ民は堕落する。教えを守る者は幸いである。
29:19 僕を言葉で諭すことはできない。理解したとしても、答えないであろう。
29:20 軽率に話す者を見たか。彼よりは愚か者にまだ望みがある。
29:21 僕を幼いときから甘やかしていると 後には手のつけられないものになる。
29:22 怒りやすい人はいさかいを引き起こし 激しやすい人は多く罪を犯す。
29:23 驕る者は低くされ 心の低い人は誉れを受けるようになる。
29:24 盗人にくみする者は自分の魂を憎む者 呪いが聞こえても黙っている。
29:25 人は恐怖の罠にかかる。主を信頼する者は高い所に置かれる。
29:26 支配者の御機嫌をうかがう者は多い。しかし、人を裁くのは主である。
29:27 神に従う人は悪を行う者を憎む。神に逆らう者は正しく歩む人を憎む。
東芝、神戸製鋼、日産、スバルと大企業と呼ばれる企業の不正が次々と明るみになっている。
これまでに、タカタや東洋ゴム、雪印なども記憶に新しい。
利益を優先する風潮が蔓延した結果、安全性や信頼性はどこかへ忘れ去られ、顧客も適当に騙してお金を運んでくるだけのモノくらいにしか見ていないのかもしれない。
検査員を省いていったのも、非正規雇用を増やした結果なのだろうと思う。
この国には神がいない。
だから、不正は蔓延するのだろう。
もちろん、キリスト教徒の多い国であっても、不正や犯罪がないわけではないが、どこかで全能の神に見られているという発想があるか無いかは、その行動に大きな違いが生まれてくるのはあながち間違いではないと思う。
今一度、企業は利益追求だけではなく、社会への貢献という側面があることを再確認し、出直してもらいたいと願うものである。
同時に、個々人も、損か得かといった価値基準だけで行動するのではなく、社会に対して何をもって貢献できるのかといった側面も忘れることなく、自分にできること、なすべきことを考えながら、有益な民として生きていける者でありたいと願うものである。