マタイ 9:9 イエスはそこをたち、通りがかりに、マタイという人が収税所に座っているのを見かけて、「わたしに従いなさい」と言われた。彼は立ち上がってイエスに従った。
9:10 イエスがその家で食事をしておられたときのことである。徴税人や罪人も大勢やって来て、イエスや弟子たちと同席していた。
9:11 ファリサイ派の人々はこれを見て、弟子たちに、「なぜ、あなたたちの先生は徴税人や罪人と一緒に食事をするのか」と言った。
9:12 イエスはこれを聞いて言われた。「医者を必要とするのは、丈夫な人ではなく病人である。
9:13 『わたしが求めるのは憐れみであって、いけにえではない』とはどういう意味か、行って学びなさい。わたしが来たのは、正しい人を招くためではなく、罪人を招くためである。」
イエス様が探し求めているのは、病人であって、丈夫な人ではない。
罪人であって、正しい人でもない。
いけにえを捧げられる人でもなく、憐れまれる人である。
人はイエス様に出会い、癒され、義とされ、憐れまれる。
イエス様は、そのことを「行って学んできなさい」と仰せられる。
いろんなところへ出かけ、いろんな人と出会い、いろんな体験をする中で、人は自分の弱さや愚かさを学ぶし、神に憐れまれなければ生きていられないような小さな存在であることを知るのだろう。
今日も、大きな仕事をする人、社会に役に立つ人、人々から賞賛される人であるかのごとく振舞うのではなく、小さく、愚かで、罪深い者であることを学ぶために出かけてこよう。