創世記 46:28 ヤコブは、ヨセフをゴシェンに連れて来るために、ユダを一足先にヨセフのところへ遣わした。そして一行はゴシェンの地に到着した。
46:29 ヨセフは車を用意させると、父イスラエルに会いにゴシェンへやって来た。ヨセフは父を見るやいなや、父の首に抱きつき、その首にすがったまま、しばらく泣き続けた。
46:30 イスラエルはヨセフに言った。「わたしはもう死んでもよい。お前がまだ生きていて、お前の顔を見ることができたのだから。」
46:31 ヨセフは、兄弟や父の家族の者たちに言った。「わたしはファラオのところへ報告のため参上し、『カナン地方にいたわたしの兄弟と父の家族の者たちがわたしのところに参りました。
46:32 この人たちは羊飼いで、家畜の群れを飼っていたのですが、羊や牛をはじめ、すべての財産を携えてやって来ました』と申します。
46:33 ですから、ファラオがあなたたちをお召しになって、『仕事は何か』と言われたら、
46:34 『あなたの僕であるわたしどもは、先祖代々、幼い時から今日まで家畜の群れを飼う者でございます』と答えてください。そうすれば、あなたたちはゴシェンの地域に住むことができるでしょう。」羊飼いはすべて、エジプト人のいとうものであったのである。

ヨセフは父ヤコブとの感動的な再会を果たす。
しかし、ヨセフは冷静で、父ヤコブに対し、エジプトに入る時には、ファラオの加護を受けることができるよう、仕事は羊飼いであると伝え、エジプトの人たちとは少し離れたゴシェンの地に滞在することができるよう指示するのである。
エジプトの事情も知り尽くしたヨセフらしく、自分の家族が安心して暮らせる環境を整えるために、知恵を用いて取り計らうのである。

マタイ10:16 「わたしはあなたがたを遣わす。それは、狼の群れに羊を送り込むようなものだ。だから、蛇のように賢く、鳩のように素直になりなさい。

イエス様は、弟子たちを遣わす時、蛇のように賢く、鳩のように素直になりなさいと命じられている。
ただただ、やみくもに従順で盲目な信仰生活を送るだけでは、良いように利用されて、不遇に甘んじることもあるかもしれない。
知恵を用いることは悪いことではない。
むしろ、どう生きれば、自分も幸いで、周りの人たちをも手助けできるか、そのような生き方を模索することは、好ましいことであろう。
ただ利用されて、打たれて、見捨てられる、我々がそんな生き方を歩まなくてもいいように、イエス様は十字架で死なれたのなら、そのことも覚えつつ、平和で安心して暮らせるように、与えられた知恵も生かして生きることも大事にしていきたいものである。

Write a comment:

Your email address will not be published.