創世記 36:1 エサウ、すなわちエドムの系図は次のとおりである。
36:2 エサウは、カナンの娘たちの中から妻を迎えた。ヘト人エロンの娘アダ、ヒビ人ツィブオンの孫娘でアナの娘オホリバマ、
36:3 それに、ネバヨトの姉妹でイシュマエルの娘バセマトである。
36:4 アダは、エサウとの間にエリファズを産み、バセマトはレウエルを産んだ。
36:5 オホリバマは、エウシュ、ヤラム、コラを産んだ。これらは、カナン地方で生まれたエサウの息子たちである。
36:6 エサウは、妻、息子、娘、家で働くすべての人々、家畜の群れ、すべての動物を連れ、カナンの土地で手に入れた全財産を携え、弟ヤコブのところから離れてほかの土地へ出て行った。
36:7 彼らの所有物は一緒に住むにはあまりにも多く、滞在していた土地は彼らの家畜を養うには狭すぎたからである。
36:8 エサウはこうして、セイルの山地に住むようになった。エサウとはエドムのことである。
36:9 セイルの山地に住む、エドム人の先祖エサウの系図は次のとおりである。
36:10 まず、エサウの息子たちの名前を挙げると、エリファズはエサウの妻アダの子で、レウエルはエサウの妻バセマトの子である。
36:11 エリファズの息子たちは、テマン、オマル、ツェフォ、ガタム、ケナズである。
36:12 エサウの息子エリファズの側女ティムナは、エリファズとの間にアマレクを産んだ。以上が、エサウの妻アダの子孫である。
36:13 レウエルの息子たちは、ナハト、ゼラ、シャンマ、ミザである。以上が、エサウの妻バセマトの子孫である。
36:14 ツィブオンの孫娘で、アナの娘であるエサウの妻オホリバマの息子たちは、次のとおりである。彼女は、エサウとの間にエウシュ、ヤラム、コラを産んだ。
36:15 エサウの子孫である首長は次のとおりである。まず、エサウの長男エリファズの息子たちについていえば、首長テマン、首長オマル、首長ツェフォ、首長ケナズ、
36:16 首長コラ、首長ガタム、首長アマレクである。これらは、エドム地方に住むエリファズ系の首長で、アダの子孫である。
36:17 次に、エサウの子レウエルの息子たちについていえば、首長ナハト、首長ゼラ、首長シャンマ、首長ミザである。これらは、エドム地方に住むレウエル系の首長で、エサウの妻バセマトの子孫である。
36:18 エサウの妻オホリバマの息子たちについていえば、首長エウシュ、首長ヤラム、首長コラである。これらは、アナの娘であるエサウの妻オホリバマから生まれた首長である。
36:19 以上が、エサウ、すなわちエドムの子孫である首長たちである。

イースターおめでとうございます。
イースターまでの受難週を終えて、再び創世記に戻ってきました。
本日の日課の箇所には、ヤコブの兄エサウの子孫、すなわち、エドム人の系図について記されている。、
エドム人については、イスラエルと別れて暮らすようになって以降は、聖書において詳しく記されることは減っていく。
とは言え、もともとイサクの子孫ではあり、後にイスラエルの祖先となったヤコブとは兄弟関係にあたることには変わりはない。
たまたまヤコブが選ばれ、用いられていったということであろう。
人によっては、大いに用いられ、有名になる者もいるだろう。
だからと言って、有名にならなかった人が生まれてきた意味がなかったというわけではない。
世界の片隅で、ひっそりと生きる者にも、神の愛は等しく注がれている。
むしろ、有名な人や豊にもちいられる人は、それなりの責任を負って生きているのであって、苦労も多いことであろう。
名もなき人生を送ることもまた幸いであるということを覚えたいものである。

Write a comment:

Your email address will not be published.