1テサロニケ 4:1 さて、兄弟たち、主イエスに結ばれた者としてわたしたちは更に願い、また勧めます。あなたがたは、神に喜ばれるためにどのように歩むべきかを、わたしたちから学びました。そして、現にそのように歩んでいますが、どうか、その歩みを今後も更に続けてください。
4:2 わたしたちが主イエスによってどのように命令したか、あなたがたはよく知っているはずです。
4:3 実に、神の御心は、あなたがたが聖なる者となることです。すなわち、みだらな行いを避け、
4:4 おのおの汚れのない心と尊敬の念をもって妻と生活するように学ばねばならず、
4:5 神を知らない異邦人のように情欲におぼれてはならないのです。
4:6 このようなことで、兄弟を踏みつけたり、欺いたりしてはいけません。わたしたちが以前にも告げ、また厳しく戒めておいたように、主はこれらすべてのことについて罰をお与えになるからです。
4:7 神がわたしたちを招かれたのは、汚れた生き方ではなく、聖なる生活をさせるためです。
4:8 ですから、これらの警告を拒む者は、人を拒むのではなく、御自分の聖霊をあなたがたの内に与えてくださる神を拒むことになるのです。
4:9 兄弟愛については、あなたがたに書く必要はありません。あなたがた自身、互いに愛し合うように、神から教えられているからです。
4:10 現にあなたがたは、マケドニア州全土に住むすべての兄弟に、それを実行しています。しかし、兄弟たち、なおいっそう励むように勧めます。
4:11 そして、わたしたちが命じておいたように、落ち着いた生活をし、自分の仕事に励み、自分の手で働くように努めなさい。
4:12 そうすれば、外部の人々に対して品位をもって歩み、だれにも迷惑をかけないで済むでしょう。
聖なる生活を送るということはどういうことなのだろうか。
道徳的で、愛にあふれ、清貧な生活を送ること、そんなイメージで捉えられるかもしれない。
しかし、「みだらな行いを避け、おのおの汚れのない尊敬の念をもって妻と生活するように」とか「情欲におぼれ、兄弟を踏みつけたり、欺いたりしてはいけない」などと語られているところをみると、特別なことと言ううよりも、むしろごく普通の生活を意図しているようにも見える。
では、聖なる生活とは、そうではない生活と何が違うのかというと、誰に従って生きるか、誰の考えを心の中心に置くか、ということが大切になってくるのだと思う。
つまり、己の欲望に従って、己の利益のために生きようとする自己中心的な生き方から、神の御心に従って、神の喜ばれることを求めて生きる神中心の生き方へ変わっていくこと、それが聖なる生活を送る、ということなのだろう。
特別なことをするより、神が与えて下さった場所で、神が出合わせて下さった人々と共に、喜び、感謝して生きていく。
そんな生活を続けていくことができれば、何より幸いであろう。