ダニエル 1:1 ユダの王ヨヤキムが即位して三年目のことであった。バビロンの王ネブカドネツァルが攻めて来て、エルサレムを包囲した。
1:2 主は、ユダの王ヨヤキムと、エルサレム神殿の祭具の一部を彼の手中に落とされた。ネブカドネツァルはそれらをシンアルに引いて行き、祭具類は自分の神々の宝物倉に納めた。
1:3 さて、ネブカドネツァル王は侍従長アシュペナズに命じて、イスラエル人の王族と貴族の中から、
1:4 体に難点がなく、容姿が美しく、何事にも才能と知恵があり、知識と理解力に富み、宮廷に仕える能力のある少年を何人か連れて来させ、カルデア人の言葉と文書を学ばせた。
1:5 王は、宮廷の肉類と酒を毎日彼らに与えるように定め、三年間養成してから自分に仕えさせることにした。
1:6 この少年たちの中に、ユダ族出身のダニエル、ハナンヤ、ミシャエル、アザルヤの四人がいた。
1:7 侍従長は彼らの名前を変えて、ダニエルをベルテシャツァル、ハナンヤをシャドラク、ミシャエルをメシャク、アザルヤをアベド・ネゴと呼んだ。
1:8 ダニエルは宮廷の肉類と酒で自分を汚すまいと決心し、自分を汚すようなことはさせないでほしいと侍従長に願い出た。
1:9 神の御計らいによって、侍従長はダニエルに好意を示し、親切にした。
1:10 侍従長はダニエルに言った。「わたしは王様が恐ろしい。王様御自身がお前たちの食べ物と飲み物をお定めになったのだから。同じ年ごろの少年に比べてお前たちの顔色が悪くなったら、お前たちのためにわたしの首が危うくなるではないか。」
1:11 ダニエルは、侍従長が自分たち四人の世話係に定めた人に言った。
1:12 「どうかわたしたちを十日間試してください。その間、食べる物は野菜だけ、飲む物は水だけにさせてください。
1:13 その後、わたしたちの顔色と、宮廷の肉類をいただいた少年の顔色をよくお比べになり、その上でお考えどおりにしてください。」
1:14 世話係はこの願いを聞き入れ、十日間彼らを試した。
1:15 十日たってみると、彼らの顔色と健康は宮廷の食べ物を受けているどの少年よりも良かった。
1:16 それ以来、世話係は彼らに支給される肉類と酒を除いて、野菜だけ与えることにした。
1:17 この四人の少年は、知識と才能を神から恵まれ、文書や知恵についてもすべて優れていて、特にダニエルはどのような幻も夢も解くことができた。
1:18 ネブカドネツァル王の定めた年数がたつと、侍従長は少年たちを王の前に連れて行った。
1:19 王は彼らと語り合ったが、このダニエル、ハナンヤ、ミシャエル、アザルヤと並ぶ者はほかにだれもいなかったので、この四人は王のそばに仕えることになった。
1:20 王は知恵と理解力を要する事柄があれば彼らに意見を求めたが、彼らは常に国中のどの占い師、祈祷師よりも十倍も優れていた。
1:21 ダニエルはキュロス王の元年まで仕えた。

ダニエル書は、バビロンによるイスラエル侵攻の記述から始まっている。
それは、とても悲惨な歴史であったに違いない。
しかし、バビロンがなぜイスラエルを攻めたのかを考えると、やはり彼らに対する恐れや警戒があったからであろう。
それほど、イスラエルの民が神に祝福された民であり、優れた人々が多かったことを物語っている。
その中に、ダニエルら四人の若者がいた。
彼らの名は、ダニエル、ハナンヤ、ミシャエル、アザルヤといい、しかしながら、バビロンに移住させられて後は、ダニエルをベルテシャツァル、ハナンヤをシャドラク、ミシャエルをメシャク、アザルヤをアベド・ネゴと改名させられている。
名前を変えられることは屈辱的なことであったであろうけれども、生きていくために必要なことでもあった。
そして、彼らは、野菜と水だけで暮らし、神の知恵に満たされた活動を行っていったのである。
神の知恵と言うが、それは、神を畏れることによる平安をよりどころとする生き方であろう。
神をよりどころとして生きる者は、何事にも動じないし、何が大切かと言うことが分かっている。
ただそれだけのことなのだが、神なき人生を歩んでいる人にとっては、驚くべきことなのかもしれない。
我々も、神なき人生を生きるのではなく、神と共に歩む、真に知恵に満ちた生涯を歩んでいきたいものである。

Write a comment:

Your email address will not be published.