ミカ 7:8 わたしの敵よ、わたしのことで喜ぶな。たとえ倒れても、わたしは起き上がる。たとえ闇の中に座っていても主こそわが光。
7:9 わたしは主に罪を犯したので主の怒りを負わねばならないついに、主がわたしの訴えを取り上げわたしの求めを実現されるまで。主はわたしを光に導かれわたしは主の恵みの御業を見る。
7:10 「お前の神、主はどこにいるのか」とわたしに言っていた敵はこのことを見て恥に覆われる。わたしの目はこの様を見る。今や、敵は路上の泥のように踏みつけられる。
7:11 あなたの城壁を再建する日それは、国境の広げられる日だ。
7:12 その日、人々はあなたのもとに来るアッシリアからエジプトの町々までエジプトからユーフラテスまで海から海、山から山まで。
7:13 しかし、大地は荒れ果てるそこに住む者の行いの実によって。
7:14 あなたの杖をもって御自分の民を牧してくださいあなたの嗣業である羊の群れを。彼らが豊かな牧場の森にただひとり守られて住み遠い昔のように、バシャンとギレアドで草をはむことができるように。
7:15 お前がエジプトの地を出たときのように彼らに驚くべき業をわたしは示す。
7:16 諸国の民は、どんな力を持っていてもそれを見て、恥じる。彼らは口に手を当てて黙し耳は聞く力を失う。
7:17 彼らは蛇のように地を這うもののように塵をなめ身を震わせながら砦を出て我らの神、主の御前におののきあなたを畏れ敬うであろう。
7:18 あなたのような神がほかにあろうか咎を除き、罪を赦される神が。神は御自分の嗣業の民の残りの者にいつまでも怒りを保たれることはない神は慈しみを喜ばれるゆえに。
7:19 主は再び我らを憐れみ我らの咎を抑えすべての罪を海の深みに投げ込まれる。
7:20 どうか、ヤコブにまことをアブラハムに慈しみを示してくださいその昔、我らの父祖にお誓いになったように。

イスラエルの民は、エジプトでの奴隷やバビロンでの捕囚といった度重なる苦難の歴史を経験してきた。
それはまさに、真っ暗な闇の中に永遠に座らされているような、想像を絶するほどに過酷で厳しい時代であったに違いない。
一筋の光も見出すことのできないような、まったく解放される可能性もない中で、それでも彼らに対する主なる神様の慰めの言葉が語られ続けてきたんもである。
それは、まさに、イスラエルにとって、闇の中の光であったに違いない。
そして、その光がひとたび照らされると、一機に解放の時へと進んでいく。
それは、どんな闇であっても、一筋でも光が差し込めば、もはやそこは闇でないのと同じなのである。

2コリント4:6 「闇から光が輝き出よ」と命じられた神は、わたしたちの心の内に輝いて、イエス・キリストの御顔に輝く神の栄光を悟る光を与えてくださいました。

どんな闇の中にあっても、キリストにある救いの光は、罪と死との解放をもたらし、新しい世界の始まりを告げるのである。
もはやそこに、永遠の死も滅びもない。
目に見える世界は、相変わらずかもしれないが、この世の国とは異なる領域で、神の国は広がり続けている。

もうすぐクリスマス。

ヨハネ 1:9 すべての人を照らすそのまことの光が世に来ようとしていた。
1:10 この方はもとから世におられ、世はこの方によって造られたのに、世はこの方を知らなかった。
1:11 この方はご自分のくにに来られたのに、ご自分の民は受け入れなかった。
1:12 しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとされる特権をお与えになった。
1:13 この人々は、血によってではなく、肉の欲求や人の意欲によってでもなく、ただ、神によって生まれたのである。
1:14 ことばは人となって、私たちの間に住まわれた。私たちはこの方の栄光を見た。父のみもとから来られたひとり子としての栄光である。この方は恵みとまことに満ちておられた。

Write a comment:

Your email address will not be published.