マタイ 5:1 イエスはこの群衆を見て、山に登られた。腰を下ろされると、弟子たちが近くに寄って来た。
5:2 そこで、イエスは口を開き、教えられた。
5:3 「心の貧しい人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。
5:4 悲しむ人々は、幸いである、その人たちは慰められる。
5:5 柔和な人々は、幸いである、その人たちは地を受け継ぐ。
5:6 義に飢え渇く人々は、幸いである、その人たちは満たされる。
5:7 憐れみ深い人々は、幸いである、その人たちは憐れみを受ける。
5:8 心の清い人々は、幸いである、その人たちは神を見る。
5:9 平和を実現する人々は、幸いである、その人たちは神の子と呼ばれる。
5:10 義のために迫害される人々は、幸いである、天の国はその人たちのものである。
5:11 わたしのためにののしられ、迫害され、身に覚えのないことであらゆる悪口を浴びせられるとき、あなたがたは幸いである。
5:12 喜びなさい。大いに喜びなさい。天には大きな報いがある。あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。」
この世には様々な悪が満ちている。
しかし、それらのほとんどが人の業によるものであり、人の強欲などによるものであろう。
そんな邪悪に満ちた世界では、心の清い者たちが生きていくことは、相当困難なものとなろうことは当然のことであろう。
心ある人ならば、それを憂い、なんとかならないものかと思うだろう。
ましてや慈愛に満ちた神が、心を痛め、行動を起こさないはずはない。
そして、実際に行動された。
それがイエス様の十字架による救いの御業である。
イエス様の十字架がなければ、この世は本当に生き辛い。
しかし、イエス様の十字架の御業のおかげで、私たちには真の幸いと平安とが約束されている。
どうか、この事実を一人でも多くの方に知っていただきたい。
イエス様が山で語られたように、我々も生活の中で、この喜ばしき訪れ(福音)の言葉を語っていきたい。