ヨハネ 14:21 わたしの掟を受け入れ、それを守る人は、わたしを愛する者である。わたしを愛する人は、わたしの父に愛される。わたしもその人を愛して、その人にわたし自身を現す。」
14:22 イスカリオテでない方のユダが、「主よ、わたしたちには御自分を現そうとなさるのに、世にはそうなさらないのは、なぜでしょうか」と言った。
14:23 イエスはこう答えて言われた。「わたしを愛する人は、わたしの言葉を守る。わたしの父はその人を愛され、父とわたしとはその人のところに行き、一緒に住む。
14:24 わたしを愛さない者は、わたしの言葉を守らない。あなたがたが聞いている言葉はわたしのものではなく、わたしをお遣わしになった父のものである。
14:25 わたしは、あなたがたといたときに、これらのことを話した。
14:26 しかし、弁護者、すなわち、父がわたしの名によってお遣わしになる聖霊が、あなたがたにすべてのことを教え、わたしが話したことをことごとく思い起こさせてくださる。
14:27 わたしは、平和をあなたがたに残し、わたしの平和を与える。わたしはこれを、世が与えるように与えるのではない。心を騒がせるな。おびえるな。

神様に守っていただくことを願うならば、神を愛するべきであるとは、もっともなことであろう。
けれど、神を愛するとは、神の戒めを守らなければならない、と考える。
これが難しいと考えがちだが、実は、神の戒めを守るということは、「神の戒めを守る力が無いから、イエス様に頼るべき」という「戒め」を「守る」ことなのだ。
イエス様を信じ、イエス様に頼る人は、イエス様が成し遂げて下さった完璧な救いの約束をいただく。
だから、それは、私たちに揺るぎない平安を与えて下さるし、何も心配する必要がない。
イエス様を愛し、イエス様に愛される。そしてそれゆえに、救いは約束されている。
これほど幸いなことはない。

Write a comment:

Your email address will not be published.