ダニエル 2:1 ネブカドネツァル王が即位して二年目のことであった。王は何度か夢を見て不安になり、眠れなくなった。
2:2 王は命令を出して、占い師、祈祷師、まじない師、賢者を呼び出し、自分の夢を説明させようとした。彼らが王の前に進み出ると、
2:3 王は言った。「夢を見たのだが、その夢の意味を知りたくて心が落ち着かない。」
2:4 賢者たちは王にアラム語で答えた。「王様がとこしえまでも生き永らえられますように。どうぞ僕らにその夢をお話しください。解釈を申し上げます。」
2:5 王は賢者たちに答えた。「いいか、わたしの命令は絶対だ。もしお前たちがわたしの見た夢を言い当て、その解釈をしてくれなければ、お前たちの体を八つ裂きにし、お前たちの家も打ち壊す。
2:6 しかし、もしわたしの見た夢を言い当て、正しく解釈してくれれば、ほうびとして贈り物と大いなる名誉を授けよう。だから、その夢を言い当て、解釈してみよ。」
2:7 彼らは繰り返し答えた。「王様、どうぞその夢をお聞かせください。僕らはその解釈をいたしましょう。」
2:8 王は言った。「思ったとおりだ。わたしの命令が必ず実行されることを知っているので、時間を稼ごうとしているのだ。
2:9 その夢を話して聞かせることができなければ、お前たちに下される判決は今言ったとおりだ。だから、わたしの前でうそをついたり、いいかげんなことを述べ立てたりして、わたしの考えが変わるまで時を稼ごうとしているにちがいない。さあ、夢を話してみよ。そうすれば、解釈できるかどうかも分かるだろう。」
2:10 賢者たちは王に答えた。「王様のお求めに応じることのできる者は、この地上にはおりません。大王や支配者の中のだれも、そのようなことを占い師、祈祷師、賢者に求めたことはございません。
2:11 王様のお求めになることは難しく、これに応じることのできるのは、人間と住まいを共になさらぬ神々だけでございましょう。」
2:12 王は激しく怒り、憤慨し、バビロンの知者を皆殺しにするよう命令した。
2:13 知者を処刑する定めが出されたので、人々はダニエルとその同僚をも殺そうとして探した。
2:14 バビロンの知者を殺そうと出て来た侍従長アルヨクにダニエルは思慮深く賢明に応対し、
2:15 この王の高官アルヨクに尋ねた。「どうして王様はこのような厳しい命令を出されたのですか。」アルヨクはダニエルに事情を説明した。
2:16 ダニエルは王のもとに行って、願った。「しばらくの時をいただけますなら、解釈いたします。」
2:17 ダニエルは家に帰り、仲間のハナンヤ、ミシャエル、アザルヤに事情を説明した。
2:18 そして、他のバビロンの賢者と共に殺されることのないよう、天の神に憐れみを願い、その夢の秘密を求めて祈った。
2:19 すると、夜の幻によってその秘密がダニエルに明かされた。ダニエルは天の神をたたえ、
2:20 こう祈った。「神の御名をたたえよ、世々とこしえに。知恵と力は神のもの。
2:21 神は時を移し、季節を変え 王を退け、王を立て 知者に知恵を、識者に知識を与えられる。
2:22 奥義と秘義を現し 闇にひそむものを知り 光は御もとに宿る。
2:23 わたしの父祖の神よ、感謝と賛美をささげます。知恵と力をわたしに授け 今、願いをかなえ 王の望むことを知らせてくださいました。」
詩篇 133:1 都に上る歌。ダビデの詩。 見よ、兄弟が共に座っている。なんという恵み、なんという喜び。
133:2 かぐわしい油が頭に注がれ、ひげに滴り 衣の襟に垂れるアロンのひげに滴り
133:3 ヘルモンにおく露のように シオンの山々に滴り落ちる。シオンで、主は布告された 祝福と、とこしえの命を。
使徒 4:23 さて二人は、釈放されると仲間のところへ行き、祭司長たちや長老たちの言ったことを残らず話した。
4:24 これを聞いた人たちは心を一つにし、神に向かって声をあげて言った。「主よ、あなたは天と地と海と、そして、そこにあるすべてのものを造られた方です。
4:25 あなたの僕であり、また、わたしたちの父であるダビデの口を通し、あなたは聖霊によってこうお告げになりました。『なぜ、異邦人は騒ぎ立ち、諸国の民はむなしいことを企てるのか。
4:26 地上の王たちはこぞって立ち上がり、指導者たちは団結して、主とそのメシアに逆らう。』
4:27 事実、この都でヘロデとポンティオ・ピラトは、異邦人やイスラエルの民と一緒になって、あなたが油を注がれた聖なる僕イエスに逆らいました。
4:28 そして、実現するようにと御手と御心によってあらかじめ定められていたことを、すべて行ったのです。
4:29 主よ、今こそ彼らの脅しに目を留め、あなたの僕たちが、思い切って大胆に御言葉を語ることができるようにしてください。
4:30 どうか、御手を伸ばし聖なる僕イエスの名によって、病気がいやされ、しるしと不思議な業が行われるようにしてください。」
4:31 祈りが終わると、一同の集まっていた場所が揺れ動き、皆、聖霊に満たされて、大胆に神の言葉を語りだした。
人間は一人で生きていくには非常に弱い存在である。
そのため、仲間と結託し、集団や組織を作り、力を発揮できるようにしていくことが多い。
社会とはそういうところかもしれない。
けれど、人の集団は大きな力を発揮するが、そもそもその集団を構成するのは、一人一人の人間であり、個性も違えば思惑も違っていたりする。
すると、やがて、どこからかほころびが生じて行き、力を発揮していた集団も、やがて瓦解してしまう。
集団に対抗していくには、一人の人間ではあまりにも非力であるが、そこに真実があるのなら、また状況は違ってくる。
一人の人間が真実を訴え続けて行くことで、やがて大きな集団をもうごかしていくこともある。
イエス様を信じる人たちは、みなイエス様の前に罪赦された一人の魂である。
犯した罪も違えば、個性や考え方もみな違う。
けれど、罪赦され、神に愛された者であるという点では一致している。
ただそれだけの事であるが、それが意外に大きな力となっていくのは、それが真実であるからなのである。
偽りの力や、見せかけの力なら、それはやがて崩れ去っていくが、真実の力は強い。
たとえ一人でも強い。
2コリント12:9 すると主は、「わたしの恵みはあなたに十分である。力は弱さの中でこそ十分に発揮されるのだ」と言われました。だから、キリストの力がわたしの内に宿るように、むしろ大いに喜んで自分の弱さを誇りましょう。
12:10 それゆえ、わたしは弱さ、侮辱、窮乏、迫害、そして行き詰まりの状態にあっても、キリストのために満足しています。なぜなら、わたしは弱いときにこそ強いからです。