ヨハネ 20:24 十二人の一人でディディモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたとき、彼らと一緒にいなかった。
20:25 そこで、ほかの弟子たちが、「わたしたちは主を見た」と言うと、トマスは言った。「あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、この手をそのわき腹に入れてみなければ、わたしは決して信じない。」
20:26 さて八日の後、弟子たちはまた家の中におり、トマスも一緒にいた。戸にはみな鍵がかけてあったのに、イエスが来て真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。
20:27 それから、トマスに言われた。「あなたの指をここに当てて、わたしの手を見なさい。また、あなたの手を伸ばし、わたしのわき腹に入れなさい。信じない者ではなく、信じる者になりなさい。」
20:28 トマスは答えて、「わたしの主、わたしの神よ」と言った。
20:29 イエスはトマスに言われた。「わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は、幸いである。」
イエス様が弟子たちの前に復活された姿を見せられた時、何かやむを得ない事情があったのか、トマスは一緒にいなかった。
そのため、自分だけ一人取り残されたような気持ちが彼をかたくなにさせた部分はあるだろう。
しかし、どんな用事があったか知らないが、その時、トマスだけ仲間から離れていたのも事実である。
早々に失望して立ち去っていたのかもしれない。
イエス様がトマスに対し「わたしを見たから信じたのか。見ないのに信じる人は、幸いである。」と言われたのも、そういった背景があったのかもしれない。
それでもイエス様は、一人仲間から外れかけていたトマスを顧み、それこそ彼のためだけの特別な取り扱いをされたのである。
どんなに不信仰で、ひねくれた人間であっても、神はそのその上をいくし、何もかもご存知なのだ。
ならば、ちっぽけな抵抗をしたりすることが、どんなに惨めなことなのかということを思い知らされるのは、結局は自分である。
ひねくれても、遠ざかっても構わないが、神は全てをご存知である。
そして、いつもと変わりない温かい愛で迎え入れてくれる。
信じない者ではなく、信じる者として生きられますように。