ダニエル 6:1 さて、王国を継いだのは、メディア人ダレイオスであった。彼は既に六十二歳であった。
6:2 ダレイオスは、王国に百二十人の総督を置いて全国を治めさせることにし、
6:3 また、王に損失がないようにするため、これらの総督から報告を受ける大臣を三人、その上に置いた。ダニエルはそのひとりであった。
6:4 ダニエルには優れた霊が宿っていたので、他の大臣や総督のすべてに傑出していた。王は彼に王国全体を治めさせようとした。
6:5 大臣や総督は、政務に関してダニエルを陥れようと口実を探した。しかし、ダニエルは政務に忠実で、何の汚点も怠慢もなく、彼らは訴え出る口実を見つけることができなかった。
6:6 それで彼らは、「ダニエルを陥れるには、その信じている神の法に関してなんらかの言いがかりをつけるほかはあるまい」と話し合い、
6:7 王のもとに集まってこう言った。「ダレイオス王様がとこしえまでも生き永らえられますように。
6:8 王国の大臣、執政官、総督、地方長官、側近ら一同相談いたしまして、王様に次のような、勅令による禁止事項をお定めいただこうということになりました。すなわち、向こう三十日間、王様を差し置いて他の人間や神に願い事をする者は、だれであれ獅子の洞窟に投げ込まれる、と。
6:9 王様、どうぞこの禁令を出し、その書面に御署名ください。そうすれば、これはメディアとペルシアの法律として変更不可能なものとなり、廃止することはできなくなります。」
6:10 ダレイオス王は、その書面に署名して禁令を発布した。
6:11 ダニエルは王が禁令に署名したことを知っていたが、家に帰るといつものとおり二階の部屋に上がり、エルサレムに向かって開かれた窓際にひざまずき、日に三度の祈りと賛美を自分の神にささげた。
6:12 役人たちはやって来て、ダニエルがその神に祈り求めているのを見届け、
6:13 王の前に進み出、禁令を引き合いに出してこう言った。「王様、向こう三十日間、王様を差し置いて他の人間や神に願い事をする者があれば、獅子の洞窟に投げ込まれるという勅令に署名をなさったのではございませんか。」王は答えた。「そのとおりだ。メディアとペルシアの法律は廃棄されることはない。」
6:14 彼らは王に言った。「王様、ユダヤからの捕囚の一人ダニエルは、あなたさまをも、署名なさったその禁令をも無視して、日に三度祈りをささげています。」
6:15 王はこれを聞いてたいそう悩み、なんとかダニエルを助ける方法はないものかと心を砕き、救おうとして日の暮れるまで努力した。
6:16 役人たちは王のもとに来て言った。「王様、ご存じのとおり、メディアとペルシアの法律によれば、王による勅令や禁令は一切変更してはならないことになっております。」
6:17 それで王は命令を下し、ダニエルは獅子の洞窟に投げ込まれることになって引き出された。王は彼に言った。「お前がいつも拝んでいる神がお前を救ってくださるように。」
6:18 一つの石が洞窟の入り口に置かれ、王は自分の印と貴族たちの印で封をし、ダニエルに対する処置に変更がないようにした。
6:19 王は宮殿に帰ったが、その夜は食を断ち、側女も近寄らせず、眠れずに過ごし、
6:20 夜が明けるやいなや、急いで獅子の洞窟へ行った。
6:21 洞窟に近づくと、王は不安に満ちた声をあげて、ダニエルに呼びかけた。「ダニエル、ダニエル、生ける神の僕よ、お前がいつも拝んでいる神は、獅子からお前を救い出す力があったか。」
6:22 ダニエルは王に答えた。「王様がとこしえまでも生き永らえられますように。
6:23 神様が天使を送って獅子の口を閉ざしてくださいましたので、わたしはなんの危害も受けませんでした。神様に対するわたしの無実が認められたのです。そして王様、あなたさまに対しても、背いたことはございません。」
6:24 王はたいそう喜んで、ダニエルを洞窟から引き出すように命じた。ダニエルは引き出されたが、その身に何の害も受けていなかった。神を信頼していたからである。
6:25 王は命令を下して、ダニエルを陥れようとした者たちを引き出させ、妻子もろとも獅子の洞窟に投げ込ませた。穴の底にも達しないうちに、獅子は彼らに飛びかかり、骨までもかみ砕いた。
6:26 ダレイオス王は、全地に住む諸国、諸族、諸言語の人々に、次のように書き送った。「いっそうの繁栄を願って挨拶を送る。
6:27 わたしは以下のとおりに定める。この王国全域において、すべての民はダニエルの神を恐れかしこまなければならない。この神は生ける神、世々にいまし その主権は滅びることなく、その支配は永遠。
6:28 この神は救い主、助け主。天にも地にも、不思議な御業を行い ダニエルを獅子の力から救われた。」
6:29 こうしてダニエルは、ダレイオスとぺルシアのキュロスの治世を通して活躍した。
ダニエルはユダヤから連れられてきた補習の民であったがゆえに、その才能や働きぶりに対する妬みは相当なものであった。
その妬みは、ついにダニエルを陥れる策略までも実行され、獅子のいる洞窟に投げ込まれることになるのである。
しかし、神の助けにより、なんの危害も加えられなかったダニエルは無事に生還し、逆にダニエルを陥れようとした者たちが洞窟に放り込まれ、獅子の餌食となってしまったあのである。
これら一連の出来事は、とても残念なものであり、それが人間の世界の現実なのかもしれない。
ダレイオス王は、一時は自分が下した決断を悔いたことであろう。
しかし、このことを通して示されたこと、悟ったことにより、真実に生きることへと導かれていったのである。
人は一つも間違いなく生きることはできないかもしれない。
けれど、過ちに気づいたなら、そこからやり直していくことはできる。
完全ではないけれども、自分が経験したこと、学んだことは無駄ではない。
これまでの歩みを踏まえて、これからの人生を真実に生きていく、そういう者でありたい。