ヨブ 12:1 ヨブは答えた。
12:2 確かにあなたたちもひとかどの民。だが、死ねばあなたたちの知恵も死ぬ。
12:3 あなたたち同様、わたしにも心がありあなたたちに劣ってはいない。だれにもそのくらいの力はある。
12:4 神に呼びかけて答えていただいたこともある者が友人たちの物笑いの種になるのか。神に従う無垢な人間が物笑いの種になるのか。
12:5 人の不幸を笑い、よろめく足を嘲ってよいと安穏に暮らす者は思い込んでいるのだ。
12:6 略奪者の天幕は栄え神を怒らせる者神さえ支配しようとする者は安泰だ。
12:7 獣に尋ねるがよい、教えてくれるだろう。空の鳥もあなたに告げるだろう。
12:8 大地に問いかけてみよ、教えてくれるだろう。海の魚もあなたに語るだろう。
12:9 彼らはみな知っている。主の御手がすべてを造られたことを。
12:10 すべての命あるものは、肉なる人の霊も御手の内にあることを。
12:11 耳は言葉を聞き分け口は食べ物を味わうではないか。
12:12 知恵は老いた者と共にあり分別は長く生きた者と共にあるというが
12:13 神と共に知恵と力はあり神と共に思慮分別もある。
12:14 神が破壊したものは建て直されることなく閉じ込められた人は解放されることがない。
12:15 神が水を止めれば干ばつとなり水を放てば地の姿は変わる。
12:16 力も策も神と共にあり迷うこと、迷わせることも神による。
12:17 神は参議をはだしで行かせ裁判官を狂いまわらせ
12:18 王の権威を解き腰の帯をもって彼らをつながれる。
12:19 祭司をはだしで行かせ地位ある者をその地位から引き降ろされる。
12:20 信任厚い者の口を閉ざし長老の判断を失わせ
12:21 自由な者に嘲りを浴びせかけ強い者の帯を断ち切られる。
12:22 神は暗黒の深い底をあらわにし死の闇を光に引き出される。
12:23 国々を興し、また滅ぼし国々を広げ、また限られる。
12:24 この地の民の頭たちを混乱に陥れ道もなく茫漠としたさかいをさまよわせられる。
12:25 光もなく、彼らは闇に手探りし酔いしれたかのように、さまよう。
うまくいっている人からみれば、うまくいっていない人は、何等かの失敗や過ちがあったから、このような結果となったのだろうと思うもの。
しかし、うまくいっている人も、うまくいっていない人も、それぞれに相応の努力はしていただろうし、たまたま結果がそうなった、ということもあるだろう。
しかし、うまくいっている人は、なぜか、うまくいっていない人を見下してしまう。
うまくいっていない人も、自己卑下や他者への妬みなどで、さらにひどい状態となっていく。
ヨブの指摘は、あたっている面もあるが、そうではない面もある。
ヨブの友人たちの指摘も同様であろう。
しかし、どちらも、いつの間にか相手を批判する言葉で埋め尽くされていく。
言葉のふしぶしに、棘があり、嫌味となり、ついに、本心が現れていくから、相手を怒らせてしまうのだろう。
両者ともうまくいっている時には気が付かないことも、どちらか一方でもうまくいかなくなると、とたんに対話が破たんしていくのである。
人間はもろい生き物だということであろう。
ヨブと彼の友人との対話を見ながら、人間の弱さを思い知らされるものである。