1コリント 16:1 聖なる者たちのための募金については、わたしがガラテヤの諸教会に指示したように、あなたがたも実行しなさい。
16:2 わたしがそちらに着いてから初めて募金が行われることのないように、週の初めの日にはいつも、各自収入に応じて、幾らかずつでも手もとに取って置きなさい。
16:3 そちらに着いたら、あなたがたから承認された人たちに手紙を持たせて、その贈り物を届けにエルサレムに行かせましょう。
16:4 わたしも行く方がよければ、その人たちはわたしと一緒に行くことになるでしょう。
16:5 わたしは、マケドニア経由でそちらへ行きます。マケドニア州を通りますから、
16:6 たぶんあなたがたのところに滞在し、場合によっては、冬を越すことになるかもしれません。そうなれば、次にどこに出かけるにしろ、あなたがたから送り出してもらえるでしょう。
16:7 わたしは、今、旅のついでにあなたがたに会うようなことはしたくない。主が許してくだされば、しばらくあなたがたのところに滞在したいと思っています。
16:8 しかし、五旬祭まではエフェソに滞在します。
16:9 わたしの働きのために大きな門が開かれているだけでなく、反対者もたくさんいるからです。
16:10 テモテがそちらに着いたら、あなたがたのところで心配なく過ごせるようお世話ください。わたしと同様、彼は主の仕事をしているのです。
16:11 だれも彼をないがしろにしてはならない。わたしのところに来るときには、安心して来られるように送り出してください。わたしは、彼が兄弟たちと一緒に来るのを、待っているのです。
16:12 兄弟アポロについては、兄弟たちと一緒にあなたがたのところに行くようにと、しきりに勧めたのですが、彼は今行く意志は全くありません。良い機会が来れば、行くことでしょう。

行き当たりばったりで旅行に出かけるのも、何が起こるか分からない楽しみがあるかもしれない。
けれども、普通は、綿密な計画を立て、旅の行程が滞りなく進むように準備を進める。
パウロの伝道活動も、こうした準備の上に進められていたとは思うが、それでも何が起こるか分からないのが世の常。
だから、何が起きても良いように、様々なことを想定して準備を進めて行くことも大切であろう。

現在、私たちの教会では、近い将来に備えて、一人の牧師先生を留学に送り出している。
予想もしていなかったような事が起こったり、なかなか思うように事が運ばないこともあるが、それでも、有志の方々が支援する活動を始められるなど、感謝な出来事も起こる。

我々の教会でも、この秋に支援のためのコンサートをお招きすることになったが、その日になって慌てて準備しなくても良いように、それまでの期間を用いて、可能な限りの支援ができるように準備をしていきたい。
献金も働きも、思いも行動も、行き当たりばったりでは上手くいかない。
さりとて、綿密に準備したからと言って、必ずしもその通りになるとは限らないが、自分にできる限りの備えをしていくことは大切であろう。
雲行きが変われば、またその時に方策を練れば良い。
働きのための門は、いつでも開かれているのだから。

Write a comment:

Your email address will not be published.