ヨハネ 1:1 初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
1:2 この言は、初めに神と共にあった。
1:3 万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。
1:4 言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。
1:5 光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。
1:6 神から遣わされた一人の人がいた。その名はヨハネである。
1:7 彼は証しをするために来た。光について証しをするため、また、すべての人が彼によって信じるようになるためである。
1:8 彼は光ではなく、光について証しをするために来た。
1:9 その光は、まことの光で、世に来てすべての人を照らすのである。
1:10 言は世にあった。世は言によって成ったが、世は言を認めなかった。
1:11 言は、自分の民のところへ来たが、民は受け入れなかった。
1:12 しかし、言は、自分を受け入れた人、その名を信じる人々には神の子となる資格を与えた。
1:13 この人々は、血によってではなく、肉の欲によってではなく、人の欲によってでもなく、神によって生まれたのである。
1:14 言は肉となって、わたしたちの間に宿られた。わたしたちはその栄光を見た。それは父の独り子としての栄光であって、恵みと真理とに満ちていた。
この世は邪悪に満ちており、今にも終末がやってきそうなほど混乱しているように見えるかもしれない。
一部の人は、もう早くこんな世は終わらせて、御国が到来するか、自分が召されることを願っている人もいるかもしれない。
けれど、主なる神様は、この世を創られ、世を愛されたのである。
もちろん、罪や悪を愛しているのではない。
ただ、この世に生きる我々を愛し、希望の光を見せ、どんな世であろうと、そこに生きる者に慰めと励ましを与えようとしておられるのであろう。
そうでなければ、イエス様が人の子として、この世に生まれてこられた意味がないからである。
むしろ、こんな世の中だからこそ、そこに生きることの喜びや感謝が見いだせたなら、どんなに幸いであろう。
自分から失望し、自分から世を見捨てるような生き方ではなく、イエス様がそうされたように、共に歩んでいくことを選んでいけたら幸いなのだろうと思う。