箴言 11:1 偽りの天秤を主はいとい 十全なおもり石を喜ばれる。
11:2 高慢には軽蔑が伴い 謙遜には知恵が伴う。
11:3 正しい人は自分の無垢に導かれ 裏切り者は自分の暴力に滅ぼされる。
11:4 怒りの日には、富は頼りにならない。慈善は死から救う。
11:5 無垢な人の慈善は、彼の道をまっすぐにする。神に逆らう者は、逆らいの罪によって倒される。
11:6 正しい人は慈善によって自分を救い 裏切り者は自分の欲望の罠にかかる。
11:7 神に逆らう者は力に望みをかけ、期待しても 死ねばそれも失われる。
11:8 神に従う人は苦難に陥っても助け出され 神に逆らう者が代わってそこに落とされる。
11:9 神を無視する者は口先で友人を破滅に落とす。神に従う人は知識によって助け出される。
11:10 神に従う人が幸いを得れば町は喜び 神に逆らう者が滅びれば歓声をあげる。
11:11 正しい人の祝福によって町は興り 神に逆らう者の口によって町は滅びる。
11:12 心ない者は友人を侮る。英知ある人は沈黙を守る。
11:13 悪口を言い歩く者は秘密をもらす。誠実な人は事を秘めておく。
11:14 指導しなければ民は滅びるが 参議が多ければ救われる。
11:15 他国の者の保証人となれば災難がふりかかる。手を打って誓うことを嫌えば安全だ。
11:16 美しい女は名誉をわがものとし 強い男は富をわがものとする。
11:17 慈しみ深い人は自分の魂を益し 残酷な者は自分の身に煩いを得る。
11:18 神に逆らう者の得る収入は欺き。慈善を蒔く人の収穫は真実。
11:19 慈善は命への確かな道。悪を追求する者は死に至る。
11:20 心の曲がった者を主はいとい 完全な道を歩む人を喜ばれる。
11:21 悪人は何代経ようとも罰を逃れえず 神に従う人の子孫は免れる。
11:22 豚が鼻に金の輪を飾っている。美しい女に知性が欠けている。
11:23 神に従う人の望みは常に良い。神に逆らう者の期待は怒りに終る。
11:24 散らしてなお、加えられる人もあり 締めすぎて欠乏する者もある。
11:25 気前のよい人は自分も太り 他を潤す人は自分も潤う。
11:26 穀物を売り惜しむ者は民の呪いを買い 供する人の頭上には祝福が与えられる。
11:27 善を捜し求める人は好意を尋ね求める人。悪を求める者には悪が訪れる。
11:28 富に依存する者は倒れる。神に従う人は木の葉のように茂る。
11:29 家に煩いをもたらす者は風を嗣業とする者。愚か者は知恵ある人の奴隷となる。
11:30 神に従う人の結ぶ実は命の木となる。知恵ある人は多くの魂をとらえる。
11:31 神に従う人がこの地上で報われるというなら 神に逆らう者、罪を犯す者が 報いを受けるのは当然だ。
12:1 諭しを愛する人は知識を愛する。懲らしめを憎む者は愚かだ。
12:2 善人は主に喜び迎えられる。悪だくみをする者は罪ありとされる。
12:3 神に逆らえば、固く立つことはできない。神に従う人の根は揺らぐことがない。
12:4 有能な妻は夫の冠。恥をもたらす妻は夫の骨の腐れ。
12:5 神に従う人の計らいは正義。神に逆らう者の指図は、裏切り。
12:6 神に逆らう者の言葉は待ち伏せて流血を犯す。正しい人の口は自分を救う。
12:7 神に逆らう者は覆って滅びる。神に従う人の家は耐える。
12:8 人は見識のゆえに賞賛される。心がいじけている者は侮られる。
12:9 軽蔑されていても僕を持っている方が 尊敬されていてパンを欠くよりよい。
12:10 神に従う人は家畜の求めるものすら知っている。神に逆らう者は同情すら残酷だ。
12:11 自分の土地を耕す人はパンに飽き足りる。意志の弱い者は空を追う。
12:12 神に逆らう貪欲は、悪人らを捕える網となる。神に従う人の根は実りを与える。
12:13 悪人は唇の罪の罠にかかる。神に従う人は苦難から逃れ出る。
12:14 口の言葉が結ぶ実によって 人は良いものに飽き足りる。人は手の働きに応じて報いられる。
12:15 無知な者は自分の道を正しいと見なす。知恵ある人は勧めに聞き従う。
12:16 無知な者は怒ってたちまち知れ渡る。思慮深い人は、軽蔑されても隠している。
12:17 忠実に発言する人は正しいことを述べ うそをつく証人は裏切る。
12:18 軽率なひと言が剣のように刺すこともある。知恵ある人の舌は癒す。
12:19 真実を語る唇はいつまでも確かなもの。うそをつく舌は一瞬。
12:20 悪を耕す者の心には裏切りがある。平和を勧める人の心には喜びがある。
12:21 神に従う人はどのような災難にも遭わない。神に逆らう者は災いで満たされる。
12:22 うそをつく唇を主はいとわれる。忠実を尽くす人を主は喜び迎えられる。
12:23 思慮深い人は知識を隠す。愚かな心はその無知を言いふらす。
12:24 勤勉な手は支配し 怠惰な手は奴隷となる。
12:25 心配は人をうなだれさせる。親切な言葉は人を喜ばせる。
12:26 神に従う人は友よりも好運である。神に逆らう者の道は人を迷わす。
12:27 怠惰な者は獲物を追うこともしない。勤勉な人は人類の貴い財産だ。
12:28 命は慈善の道にある。この道を踏む人に死はない。

神に逆らう人は、一見したところでは、富み、栄え、成功してういるかのように見えるが、周囲の人から見れば、決して良い印象は持たれていないし、その人の本性が自己中心であったり、強欲であったり、冷酷であったりすることが次第に顕わになっていくため、その結末は惨いものとなっていく、ということであろう。
人は、自ら追い求めたものの実を刈り取ることになる。それだけのことであろう。
神に従う人は、この世ではそれほど満たされた人生とは言えないような道を歩むことがあるかもしれない。
けれど、神に従う生き方を選んだことで、そこには既に永遠の祝福が約束されている。
いつか、刈り取るのではなく、すでに神の国の初穂として刈り取られている者として生かされている。
目に見える結果だけがすべてではないし、むしろ、目に見えないところでの働きの方が大切なのだ。

マタイ6:3 施しをするときは、右の手のすることを左の手に知らせてはならない。
6:4 あなたの施しを人目につかせないためである。そうすれば、隠れたことを見ておられる父が、あなたに報いてくださる。」

イエス様も、右の手のすることを左の手に知らせてはならない、と仰せられている。
結果や報いを求めて行うのではなく、すでに神のものとされた者として生きていけるものでありたい。

Write a comment:

Your email address will not be published.