創世記 3:1 主なる神が造られた野の生き物のうちで、最も賢いのは蛇であった。蛇は女に言った。「園のどの木からも食べてはいけない、などと神は言われたのか。」
3:2 女は蛇に答えた。「わたしたちは園の木の果実を食べてもよいのです。
3:3 でも、園の中央に生えている木の果実だけは、食べてはいけない、触れてもいけない、死んではいけないから、と神様はおっしゃいました。」
3:4 蛇は女に言った。「決して死ぬことはない。
3:5 それを食べると、目が開け、神のように善悪を知るものとなることを神はご存じなのだ。」
3:6 女が見ると、その木はいかにもおいしそうで、目を引き付け、賢くなるように唆していた。女は実を取って食べ、一緒にいた男にも渡したので、彼も食べた。
3:7 二人の目は開け、自分たちが裸であることを知り、二人はいちじくの葉をつづり合わせ、腰を覆うものとした。
3:8 その日、風の吹くころ、主なる神が園の中を歩く音が聞こえてきた。アダムと女が、主なる神の顔を避けて、園の木の間に隠れると、
3:9 主なる神はアダムを呼ばれた。「どこにいるのか。」
3:10 彼は答えた。「あなたの足音が園の中に聞こえたので、恐ろしくなり、隠れております。わたしは裸ですから。」
3:11 神は言われた。「お前が裸であることを誰が告げたのか。取って食べるなと命じた木から食べたのか。」
3:12 アダムは答えた。「あなたがわたしと共にいるようにしてくださった女が、木から取って与えたので、食べました。」
3:13 主なる神は女に向かって言われた。「何ということをしたのか。」女は答えた。「蛇がだましたので、食べてしまいました。」
3:14 主なる神は、蛇に向かって言われた。「このようなことをしたお前はあらゆる家畜、あらゆる野の獣の中で呪われるものとなった。お前は、生涯這いまわり、塵を食らう。
3:15 お前と女、お前の子孫と女の子孫の間にわたしは敵意を置く。彼はお前の頭を砕きお前は彼のかかとを砕く。」
3:16 神は女に向かって言われた。「お前のはらみの苦しみを大きなものにする。お前は、苦しんで子を産む。お前は男を求め彼はお前を支配する。」
3:17 神はアダムに向かって言われた。「お前は女の声に従い取って食べるなと命じた木から食べた。お前のゆえに、土は呪われるものとなった。お前は、生涯食べ物を得ようと苦しむ。
3:18 お前に対して土は茨とあざみを生えいでさせる野の草を食べようとするお前に。
3:19 お前は顔に汗を流してパンを得る土に返るときまで。お前がそこから取られた土に。塵にすぎないお前は塵に返る。」
神が創造された世界は平和と調和に満ちた素晴らしい世界であった。
しかし、そこに人の命をおびやかす悪がはびこり始まる。
疑い、偽り、誘惑、妬み、責任転嫁、実に様々な罪の姿が描かれている。
これらの罪に対して、人はあまりにも弱く、無力である。
簡単に罪の誘惑に負けてしまうし、罪に対する責任も、何一つ果たすことはできないのである。
そこに神の福音の約束がもたらされるのである。
神は逃げ隠れようとする人を探し、彼らのために救いの道を用意された。
それがキリストについての預言の言葉である。
神は、人間が犯した罪を償うため、人間が取れない責任をすべて御子キリストに担わせ、すべてを解決されたのである。
それゆえ、もはや私たちは、なんら自分の罪に対する責任を負うことができなくても、御子キリストの十字架の贖いのゆえに、すべてを赦していただいた者として生かしていただけるのである。
もちろん、それなりに負える責任は背負うこととなり、額に汗を流して働く、産みの苦しみを負うなど、語られているが、それは人が生きていくうえで幸いにつながる苦しみでもある。
神は私たちを愛し、生かそうとしておられることに感謝し、与えられた命を生きていきたいものである。