ルカ 14:1 安息日のことだった。イエスは食事のためにファリサイ派のある議員の家にお入りになったが、人々はイエスの様子をうかがっていた。
14:2 そのとき、イエスの前に水腫を患っている人がいた。
14:3 そこで、イエスは律法の専門家たちやファリサイ派の人々に言われた。「安息日に病気を治すことは律法で許されているか、いないか。」
14:4 彼らは黙っていた。すると、イエスは病人の手を取り、病気をいやしてお帰しになった。
14:5 そして、言われた。「あなたたちの中に、自分の息子か牛が井戸に落ちたら、安息日だからといって、すぐに引き上げてやらない者がいるだろうか。」
14:6 彼らは、これに対して答えることができなかった。

イエス様は、当時の人たちが安息日には仕事をしてはならないと考えていた中で、多くの人たちをお癒しになっている。
当然、イエス様の癒しの業も、仕事として受け止められたであろう。
しかし、イエス様は「病気を治すことは律法で許されているか、いないか」と尋ねられ、癒しを行われた。
イエス様の願いは、人は安息日に、心も体も神の前に平安を得ることであると考えておられるのであろう。
それこそが神の御心であり、安息日に私たちが行うべきことなのであろう。
もっとも、我々には癒しの業を行うことはできないが、疲れた心や体を休め、神の前に救いと祝福の約束の言葉を聞き、喜び、感謝し、新しい週への力をいただいていくのである。
つまり、イエス様に癒してもらうこと、それが安息日に我々がなすべきこと、なのである。

Write a comment:

Your email address will not be published.