次週の礼拝案内

10月12日(日)

教会学校:9:15~10:00

朝の礼拝:10:30~11:30

 「感 謝」

前川隆一牧師

夕の礼拝:19:00~20:00

「感 謝」

前川隆一牧師

先週までの礼拝メッセージ(要約)は こちらでお読みください。

 

礼拝メッセージ

先週の説教

神はその独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。         ヨハネ3章16節
 金持ちとラザロのたとえです。


第一に、「大きな淵」ということが言われていますが、それをつくり出したのは、わたしたち人間である。そのことを覚えたいと思います。ファリサイ人たち、彼らは、「律法主義」という越えることのできない淵をつくり出していました。サドカイ人たち、彼らは、因果応報という深い淵をつくり出していました。


第二に、その淵、深い淵に、橋を架けて下さった。それが、キリストであったということを覚えたいと思います。ファリサイ人たち、彼らは、「律法主義」という越えることのできない淵をつくり出していました。サドカイ人たち、彼らは、因果応報という深い淵をつくり出していました。その根底にあるもの、それは、人間の罪ということでした。その罪の解決のために、自ら命を捨てて、十字架で死んで下った。そして、そのことを通して、深い淵に橋を架けて下さった。それが、イエス・キリストでした。

ラザロ
キリストは、深い淵に橋を架けて下さいました。では、わたしたちは、どのようにしてその橋を渡ることができるのでしょうか。それは、「信仰」によってです。今日のたとえのカギのなることば、それは、「ラザロ」という名前です。「ラザロ」という名前、それは、「神の助け」、また、「神の助けなくして生き得ぬ者」という意味の名前です。「神の助けなくして生き得ぬ者」、そのように自ら認めて、イエス・キリストを信じる、その人こそが、深い淵に架けられたキリストという橋を渡り、神の祝福に入ることができるのです。

この世において繫栄している。それが、必ずしも神に祝福されているしるしではありません。わたしたちにとっての最高の富、それは、キリストなのです(エフェソ3章8節)。

(前川隆一牧師)

本日の礼拝動画はこちら

過去の説教

聖書:ルカによる福音書 20章17節 「家 を建てる者の捨てた石、これが隅の親石となった。」

聖書:コリントの信徒への手紙 Ⅱ 13章13節  「主イエス・キリストの恵み、神の愛、聖霊の交わりが、あなたがたと共にあるように。」

                            

聖書:使徒言行録2章2~3節「突然、激しい風が吹いて来るような音が天から聞こえ、彼らが座っていた家中に響いた。そして、炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。 」

Page 187 of 190 1 185 186 187 188 189 190