ルカ10:25~37

ルカの福音書は、ルカが異邦人のテオフィロ様に宛てた書物で、憐れみ深いイエス・キリストがこの世に来られ、私たちに寄り添って下さっていることが強調されている。その例の一つとして今日の良きサマリア人の喩えも記されている。前の箇所で伝道活動を行なって帰ってきた弟子たちにイエスが天国を受け継ぐものとしてふさわしいと聖霊に満たされ祝福している場面と対照的に、律法の専門家はイエスを試し、窮地に陥れようと「永遠の命を得るために何をすればいいのか」とさらに「私の隣人はだれなのか」と二つの質問で迫ってくる。イエスは「追いはぎに襲われた人の隣人はだれか」、「行って、あなたも同じようにしなさい」とイエスは悟らせる。追いはぎに襲われた人に治療を施し最後まで見守るサマリア人は、この世の罪に溺れて半殺しされている私たちに全能の力をもって寄り添い罪や死の状態から救い出して下さった救い主キリストその方に他ならない。永遠の命を得るために、まず私たちはその方のところに行って、救い主として来られたその方を礼拝し、礼拝の場に出て行くこと、これが第一の神を愛することであり、その永遠の愛の力を受けて、私たちを必要とする隣人のところに出て行き、愛の実践をすること、これが第二の隣人を愛することである。これこそが天国を受け継ぐ者としてふさわしい生き方である。

 (朴 鍾祐長老)