それから、イエスはその人に言われた。「立ち上がって、行きなさい。あなたの信仰があなたを救った。」                  ルカ17章19節
 
「重い皮膚病を患っている十人の人をいやす」と表題のつけられている部分です。

すなおな信仰
13節。「声を張り上げて、『イエスさま先生、どうか、わたしたちを憐れんでください』と言った」そう言われています。第一に彼らは、すなおにイエス様に呼び求める人々でした。イエス様は、「アバ、父よ」「天のお父ちゃん」そう呼びかけなさいとお教えになりました。わたしたちも、すなおに神様に、イエス様に呼び求めることがたいせつです。

聴き従う信仰
その人々に向かって、イエス様は、「祭司たちのところに行って、体を見せないさい」と言われました。彼らは、そのイエス様のことばに従って、祭司のいるエルサレムに向かって行きました。そして、その途中、癒されているということを経験したのでした。今日の箇所の10人、彼らは、イエス様のことばに従うことを通して、癒しを経験した人々でした。

感謝
ここまでは、10人とも同じように行動していました。けれども、癒されたその後の行動は、分かれてしまいます。10人のうち、イエス様のもとへ帰って来た、それは、たった一人でした。しかも、それは、ユダヤ人ではなく、サマリア人でした。このサマリア人の姿、それは、わたしたちがキリストを信じて生きるというときの一つの模範です。すなおに神様に、イエス様に呼び求めることがたいせつです。神様のことば、イエス様のことばに聴き従うことがたいせつです。とともに、イエス様に感謝をする、賛美をする、それが、信仰生活です。イエス様に感謝する、イエス様を賛美する。そのわたしたちを、イエス様は、立ち上がらせ、遣わして下さるのです。そして、イエス様に遣わされて生きる、それこそ、救われた者の生き方なのです。

(前川隆一牧師)