ゼカリヤ 6:1 わたしが再び目を留めて見ると、四両の戦車が二つの山の間から出て来た。その山は青銅の山であった。
6:2 最初の戦車には赤毛の馬数頭、二番目の戦車には黒い馬数頭、
6:3 三番目の戦車には白い馬数頭、四番目の戦車にはまだらの強い馬数頭がつけられていた。
6:4 わたしは言葉をついで、わたしに語りかけた御使いに、「主よ、これは何ですか」と尋ねると、
6:5 御使いはわたしに言った。「これは天の四方に向かう風で、全地の主の御前に立った後に出て行くものである。
6:6 その中の黒い馬は北の国に向かって出て行き、白い馬は西の方へ出て行き、まだらの馬は南の国に向かって出て行く。」
6:7 強い馬も出て来て、今にも飛び出して地上を行き巡ろうとしていたところ、彼が、「さあ地上を行き巡れ」と命じたので、彼らは地上を行き巡った。
6:8 彼はわたしに叫びながら言った。「よく見るがよい。北の国に向かって出て行ったものが、わが霊を北の国にとどまらせた。」
6:9 主の言葉がわたしに臨んだ。
6:10 「帰還した捕囚の中から、ヘルダイ、トビヤ、エダヤの家族から、贈り物を受け取りなさい。あなたはその日のうちに、ツェファンヤの子ヨシヤの家に入りなさい。彼らはバビロンから帰ったばかりである。
6:11 銀と金を受け取り、冠をつくり、それをヨツァダクの子、大祭司ヨシュアの頭に載せて、
6:12 宣言しなさい。万軍の主はこう言われる。見よ、これが『若枝』という名の人である。その足もとから若枝が萌えいでる。彼は主の神殿を建て直す。
6:13 彼こそ主の神殿を建て直し 威光をまとい、王座に座して治める。その王座の傍らに祭司がいて 平和の計画が二人の間に生ずる。
6:14 冠はヘレム、トビヤ、エダヤ、およびツェファンヤの子の好意を記念するものとして、主の神殿に置かれる。
6:15 遠方からも人々が来て、主の神殿の建築に携わる。」こうして、あなたたちがひたすらあなたたちの神である主の声に聞き従うなら、万軍の主がわたしをあなたたちに遣わされたことを知るようになる。

大祭司ヨシュアが神殿を立て直し、聖なる王座につき、この喜びの知らせは、全知へ伝え知らされていく。
そんなイメージが語られていると言える。
もちろん、大祭司ヨシュアはキリストを預言するものであろう。
イエス様も「神殿を三日で立て直す」と仰せられ、十字架の死より三日目によみがえられ、そして、全世界に出て行って福音を宣べ伝えるよう命じられた。
これらのことは、神が仰せられた言葉であり、預言の言葉は必ず実現していく。
今日、私たちもこのみ言葉を頂く時、そこここに神の御業が現わされていく。
そう信じて、今日も与えられた務めを全うして行こう。

Write a comment:

Your email address will not be published.