ルカ14:34 「確かに塩は良いものだ。だが、塩も塩気がなくなれば、その塩は何によって味が付けられようか。
14:35 畑にも肥料にも、役立たず、外に投げ捨てられるだけだ。聞く耳のある者は聞きなさい。」

聖書の時代の塩と言えば岩塩であり、見た目は普通の岩の塊であった。
おそらく、砕いて水に溶かして使用したのであろう。
当然、管理の仕方を誤って、雨水のあたるところや、湿気の多いところにおいておくと、塩分が溶け出して、塩味のないただの岩の塊になってしまうこともあったのだろう。
塩味を失った岩塩は、ただの岩の塊でしかなく、肥料にもならず、何の役に立たないものとなり、外に投げ捨てられてしまうのである。

我々もそうならないために、自己管理を怠ってはならない。
自分がいるべきところで、やるべきことを行い、間違っていれば正しい歩みへと修正していく。
日々の悔い改めと神への感謝、そして賛美を怠らないようにしたいものである。

Write a comment:

Your email address will not be published.